見出し画像

【書評】なぜ病気になりやすい?歯科医が警鐘を鳴らす「体の酸性化」の真実『免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方』

みなさん、こんにちは!整体師のこういちです。今日は、歯科医師の小峰一雄先生が書かれた『免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方』という本を紹介させてもらいたいんよ。


著者と本書の基本情報

$$
\begin{array}{|l|l|} \hline
\text{著者} & \text{小峰一雄(歯学博士、城西歯科大学卒)} \\ \hline
\text{出版社} & \text{ユサブル} \\ \hline
\text{発売日} & \text{2022年3月3日} \\ \hline
\text{価格} & \text{1,760円(税込)} \\ \hline
\text{ページ数} & \text{192ページ} \\ \hline
\end{array}
$$


現状と課題の提示

最近、ボクの整体院にも体調不良や免疫力低下で悩む人がようけ来られるんよ。実はその多くが、知らん間に体が酸性に傾いとるんじゃ。現代の食生活やストレス社会で、知らん間に体が酸性になってもうとる人が増えとってね。

この本は、そんな現代人の健康問題に対して、体のpH(ペーハー)という観点から解決策を提示してくれとるんよ。

本書の独自性と価値

この本のすごいところは、歯科医師としての43年の臨床経験から、体の酸性・アルカリのバランスと健康の関係を明らかにしとることなんよ。特に、唾液のpHが体全体の健康バロメーターになるという発見は、ボクも整体師として目から鱗が落ちる思いじゃった。

著者は「歯を削らない、抜歯しない」治療を実践する中で、体質改善の重要性に気づいて、独自のアルカリ性食品リストまで作成しとるんよ。これが実践的でめっちゃ参考になるんよね。

こういちの一押忍ポイント

ボクね、整体師として特に注目したいポイントが3つあるんよ:

  1. 梅干しの驚くべき効果について。実は梅干しは強いアルカリ性食品で、体質改善に効果的なんじゃ。これは道場でも取り入れとる知恵じゃね。

  2. ストレス対策の重要性。ストレスが体を酸性に傾けるという指摘は、ボクの臨床経験とも一致しとってね。

  3. 生活習慣の見直し方。食事だけじゃなく、運動や睡眠まで含めた総合的なアプローチが示されとって、これがほんま実践的なんよ。

具体的な価値と変化

本書を読んで実践することで、こんな効果が期待できるんよ:

  • 免疫力が向上して病気になりにくい体質へ

  • 虫歯や歯周病のリスクが低下

  • 疲れにくく、ストレスに強い体質に

  • 自然治癒力が高まる

  • 老化予防効果も期待できる

まとめと推薦

ボクはね、武道家として体づくりの大切さを知っとるし、整体師として体質改善の重要性も実感しとるんよ。そんなボクから見ても、この本は現代人の健康問題に対する具体的な解決策を示してくれる良書じゃと思うんじゃ。

特に、健康に不安がある人、免疫力を上げたい人、そして予防医学に興味のある人にはぜひ読んでもらいたい一冊じゃね。アマゾンで購入できるんで、興味のある方は下のリンクをチェックしてみてちょうだい!

#本の要約 #ブックレビュー #Kindle #健康 #アルカリ性体質 #免疫力 #小峰一雄 #書評 #健康管理 #予防医学