![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390655/rectangle_large_type_2_6177b83fdbbf9e43ce49f98c598cb131.jpg?width=1200)
貝掛温泉の魅力
今回紹介する記事は日本秘湯を守る会にも登録されている貝掛温泉について紹介します。
貝掛温泉に泊まろうと思ったきっかけ
元々秘湯温泉に巡るのが好きであるのと、2021年9月にサマースタイルアワードというボディメイクの大会を終え、大会後は美味しい白米が食べられて良質な温泉に入りたいと思ったことからこの温泉にしました。
貝掛温泉の魅力
源泉掛け流しで温泉の質は勿論良く、目に良い温泉として知られています。露天風呂は目の形をしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390505/picture_pc_20259f2388b469f432b59dcd9c66dae4.png?width=1200)
質感はトロッとしており、実際に入浴した際、コンタクトレンズを外した後のごわつきが解消されました。
貝掛温泉のアクセス
新潟県の越後湯沢駅から路線バスで約20分くらい乗り、そこから送迎バスで宿まで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390549/picture_pc_5098f1adb62a7bc9875494cfcbfde60e.png?width=1200)
おそらく冬なら雪景色を楽しめると思います。当時は夏に行きました。
白米に感動
魚沼産のコシヒカリはやはり最高でした。何も味を付けなくても、甘さがあり食欲が増します。料理は秘湯の中でもかなり美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390578/picture_pc_bc1c45c8e891972cf09769afc352af25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390590/picture_pc_9e24e5cda9b53f72a87cc997ee778633.png?width=1200)
有名な著名人も来られたとか
宿の廊下に著名人の人が泊まりに来た証とされる色紙が沢山飾ってあります。宿守の暖かさを感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390601/picture_pc_ba7595e63a49206dd99584c03d3c034d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390602/picture_pc_fc2e2e0172ac3356c9fe359817272fcb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390607/picture_pc_e142cb5cb4cec3f34916696c7090ef87.png?width=1200)
名探偵コナンの関係者や有名なミュージシャンの色紙をみた時はテンションが上がりました。
お勧めの観光スポット
一度、越後湯沢駅に戻り、路線バスに乗る必要がありますが昇仙峡という、インスタ映えスポットがあります。
バス停から昇仙峡まで歩いて45分くらいかかりましたが、昇仙峡までの景色もとても綺麗ですし、途中お土産屋などもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390633/picture_pc_1a8c77a42db2f468d0c37598d638befc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390635/picture_pc_e53f77cbc4248f0613796ba026d592cd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97390634/picture_pc_eb186ea02a8287926b5e1164d74b213c.png?width=1200)
思い出に是非、写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
しばらくの間は、自分が好きな事や共有したいことを定期的に配信していきたいと思います。
次回もお楽しみに!