見出し画像

うつ病を乗り越えるための日常生活改善ガイド ~80歳の私が実践してきた方法~

今晩は、臨時の配信を致します。

うつ病と向き合い、回復への道のりを歩んでいるすべての世代の皆さんへ。

私は80歳になりますが、かつてうつ病に苦しんだ経験があります。
そこでこれまでの記事のまとめとして、その時に学んだこと、実践してきたことを、これから8日間にわたって1日1章でお伝えしたいとおもいます。

私は医療の専門家ではありません。 
うつ病の回復には、一人ひとりの身体的な条件や置かれた環境によって違いがあり、誰にでも当てはまる万能の方法はないと思います。
ですから、ここでお話しするのは、あくまで私個人の経験に基づく実践例の一つとしてご理解ください。

でも、同じように苦しんでいる方の励みになればと願っています。
私の体験が、皆さんが創意工夫を重ねて自分なりの回復への道を見出すための一助となれば幸いです。

うつ病と向き合うのは、本当に大変なことだと思います。
心が傷ついてしまっている時に、さらに勇気と忍耐が求められるなんて。
そんな風に感じてしまうのは、もしかしたら当然のことなのかもしれません。
でも、どうか希望を失わないでください。
焦らず、一歩一歩前へ進んでいけば、必ず道は開けるはずです。

そして、一人で抱え込まないことの大切さを、私は痛感しています。
家族や友人、医師など、信頼できる人に支えられながら、ゆっくりと前に進んでいくことができたら。
きっと、回復への道のりも、少し楽に感じられるのではないでしょうか。

日常生活を見直し、改善していくことは、うつ病の回復に大きな影響を与えます。
規則正しい生活リズム、バランスの取れた食事、適度な運動、充実した休息、安心できる人間関係、自分らしい役割の再発見、そうした小さな積み重ねが、心と体をゆっくりと癒やし、回復への原動力になっていくのだと思います。

若い世代の方も、ベテラン世代の方も、今このメッセージを読んでくださっているあなたへ。
どうか、あなたの心に寄り添い、あなたの歩みを応援させてください。
一緒に乗り越えていきましょう。

第1章では、うつ病回復にとって欠かせない「睡眠」について、私の体験を交えてお話ししたいと思います。
ぜひ、明日の朝7時にこのブログを開いてくださいね。
心を込めて、皆さんをお待ちしています。

あなたの小さな変化を、心から願っています

いいなと思ったら応援しよう!