![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43721299/rectangle_large_type_2_5f014dbe955a6a354a427c199cfd7516.png?width=1200)
【そのさきに見るべきモノ】
皆さんこんにちは。
夢生/muu channel です!
【そのさきに見るべきモノ】それが何なのか...何故それが必要なのか、書いていきたいと思います。
最近、特にこの2,3年で考えさせられたことがあります。
応援される組織、成長が止まらない組織、良い人材が次々に生まれてくる組織、それに反して人が育たない組織、衰退していく組織
このような組織が生まれる原因は何なのか。
何故、成長しているのか。何故、衰退しているのか。
僕はこのように分類されるのではないかと思います。
左の組織は僕が思う衰退していく組織、人が育たない組織です。
画像のように社員の目的は
『上司の評価を得ること』
そしてその上司の目的は
『更なる地位を得ること』や、『上司のそのまた上司からの評価を得ること』『多額の報酬を受け取ること』
です。
見渡すと左の図にあるような組織がほとんどではないでしょうか。
この組織は特に『新しい挑戦』や『変化に対応する』ことをとても恐れる傾向にあると思います。
当然です。【上司】に当たる人間は今のままでいれば自分が企業にいる間は高い報酬がもらえるのはもちろん、立場を活かし、いくらでも楽をすることが可能だからです。
そして【社員】はどうなのか。
この組織で【社員】に求められるモノは
【上司】の指示を口答えせずに従順に頷き、こなすこと。
残念なことに【上司】の指示が今後の組織の方向性や時代の流れを考えるとおかしいのではないか...。と感じていても従うしかありません。
【上司】は聞く耳すら持ちません。
その【上司】は組織の目的を達成することではなく、自分の立場や地位、報酬を守ために動いているからです。
この組織では、誰一人として成長しておらず現状維持をすることで精一杯です。
では、図の右の組織ではどうでしょうか。
【上司】と【社員】は
目的を達成するために成長する。
【上司】【社員】関係なくこの一つの目標に向かっています。
目標が明確であり、尚且つ限りなく『横の関係』に近い状態でいます。
【上司】は上に立つ人間ではなく、前に立つ人間です。
立場に関係なく、目標を達成するためには何が必要なのか。どう変化していくべきなのか。
常に前進、成長している状態でい続けます。
組織、人材、共に成長していきます。
このことから、今自分が何を目的にしているのか。少し考えてみませんか?
【上司】の指示をこなすことだけに生き甲斐を感じているのか。
自分はどんなことがしたくてそこにいるのか。
自分自身の思い描いた本当の【目的】【夢】は何だったのか。
【そのさきに見るべきモノ】それは、今の【上司】の評価なんかではなく、
【目的を達成をした後に広がる素晴らしい未来】