![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153456701/rectangle_large_type_2_37c06e5370aa0ffe7072f14de45e48f8.png?width=1200)
食べものが持つ“運気“知ってる?
世の中の全てのものは5つの性質を持つものでそれぞれ成り立っているとするのが陰陽五行。
5つの性質とは、
木火土金水
これらは食べるものにも当てはまります。
いわゆる、食風水です。
木(酸)
火(苦)
土(甘)
金(辛)
水(鹹)
それぞれ象徴する五味があり、
木(出会い・アイデア)
火(恋愛・悪縁切り)
土(家庭)
金(金運・魔除け)
水(仕事・子宝)
などの運気を司っています。
出会い運を上げるときは、酸っぱいもの。
恋愛運を上げるときは、苦いもの。
家庭運を上げるときは、甘いもの。
金運を上げるときには、辛いもの。
仕事運を上げるときには、塩辛いもの。
ここぞというときは意識して食べて
勝負に挑む!
最近停滞しているなーと思ったら、
運を動かすために必要なものを食べる。
五味や運気を意識して食事し始めてから、
出会いは増えたし
ここぞというときはやる気が出たり
少額だけどロト6当たったり
直感やアイデアがひらめいたり
本当に良いことずくめです。
もちろん、ただ食べるだけじゃなくてちゃんと排泄すること。
いくら清潔な水でも、一所に留まると腐敗してしまうように
からだも運気も循環が必須。
欲しい運を持つ食材と
腸内環境をお掃除してくれる発酵調味料を
組み合わせて食べて、
運気UPかつ循環させる食事の仕方をしてみましょう。