J2 第22節でのゴールを振り返ろう!!~Jリーグ ALL GOALs#51~
こんにちは。
今回は、2022年の明治安田生命J2リーグの第22節で生まれたゴールの動画、そしてそれぞれの凄さをまとめてみました。
第22節を振り返ると言う観点でも良い記事になっていると思いますので、ぜひご覧ください!!!
また、評価として僭越ながら、以下の3項目で5点満点で評価しています。
試合における重大さ:試合結果に対する影響度
インパクト:ゴールの形などでのインパクト
技術面:ゴールに要求される技術面
最後には、順位をまとめますので、ぜひご覧ください。
(もちろん、どんな形であれゴールはゴールです。)
明治安田生命J2リーグ第22節結果
では、あらためてJ2 第22節の結果を見てみましょう
第22節は全22チームの11試合が実施されました。
年代別代表組がまだ離脱している中、上位対決となった仙台・横浜FCの一戦では横浜FCがアウェイで大きな一勝を掴みました。また、調子がいい新潟は秋田に3-0で完勝しています。
全ゴールの動画
Jリーグでは、公式Youtube 上に全ゴールの動画をカテゴリー別に挙げています。以下の動画は、J2 第22節の動画です。
試合別
ここからは、試合別にゴールを見ていきたいと思います。
それぞれのゴールにあるYouTubeのページからはゴールシーンを見ることができます。
ジェフユナイテッド千葉vs大宮アルディージャ
17分 新里亮(大宮アルディージャ)
左CKを獲得する。キッカーの矢島慎がクロスを上げると、ニアサイドで櫻川に頭で触られる。それでもファーサイドの茂木が折り返すと、ゴール前に詰めていた新里がヘディングで押し込み、ネットを揺らす
ゴール:新里亮(2得点目)
アシスト:茂木力也(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
44分 櫻川ソロモン(ジェフユナイテッド千葉)
ペナルティエリア手前の左で風間が落とすと、見木が浮き球のパスを供給。ゴール前の櫻川が頭で合わせると、ゴールの左に決まる
ゴール:櫻川ソロモン(2得点目)
アシスト:見木友哉(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
いわてグルージャ盛岡vs徳島ヴォルティス
77分 小松駿太(いわてグルージャ盛岡)
南がペナルティエリア手前でボールを受けると、そのまま持ち運んでペナルティエリア右に進入。切り返してDFをかわし、左足でクロスを入れる。ゴール前で混戦となるが、最後は小松がこぼれ球に反応。ゴール前からシュートを放ち、ネットを揺らす。先制に成功する
ゴール:小松駿太(3得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
ベガルタ仙台vs横浜FC
5分 サウロ・ミネイロ(横浜FC)
中村拓が自陣からディフェンスラインの裏へロングボールを送る。サウロミネイロが胸でトラップし、DFと入れ替わる。ペナルティエリア内に進入し、飛び出してきたGKの目前で足を伸ばしてシュートを放ってゴールネットを揺らす。早い時間での先制に成功
ゴール:サウロ・ミネイロ(2得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:8/15
62分 中山仁斗(ベガルタ仙台)
氣田がペナルティエリア手前の中央からシュートを放つが、相手に当たりボールが左にこぼれる。これに中山が反応し、トラップして押し込み、同点に成功
ゴール:中山仁斗(5得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
74分 小川航基(横浜FC)
速攻を仕掛け、中村拓が右に展開する。イサカがこれを受けて右サイドの敵陣深くから中央へ鋭いグラウンダーのパスを送る。小川がGKとDFの間に飛び込んで左足でうまく合わせてゴールへ押し込み、勝ち越しに成功
ゴール:小川航基(13得点目)
アシスト:イサカ・ゼイン(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
78分 松浦拓弥(横浜FC)
自陣からのロングボールを渡邉が追い掛けてゴールラインぎりぎりのところでボールを残してつなぐ。イサカが収めてクロスを上げると、目の前の相手に当たり、ニアサイドにボールが向かう。松浦がゴールにたたき込み、追加点を奪取
ゴール:松浦拓弥(1得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★★★☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
89分 フォギーニョ(ベガルタ仙台)
キッカーがクロスを上げると、GKが取り損ね、ボールがこぼれる。この流れから最後は反応したフォギーニョがペナルティエリア中央から思い切って右足を振り抜き、ゴールにたたき込む
ゴール:フォギーニョ(4得点目)
アシスト:加藤千尋(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
栃木SCvs大分トリニータ
57分 羽田健人(大分トリニータ)
キッカーの下田が左足でクロスを送る。羽田がペナルティエリア中央で相手と競り合いながらも、ヘディングシュートを放ち、ゴール左に決めて先制に成功する
ゴール:羽田健人(1得点目)
アシスト:下田北斗(3アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
90+4分 根本凌(栃木SC)
根本が味方の落としをペナルティエリア手前の中央でトラップする。寄せてきた相手をかわして右方向にボールを運んで右足を振り抜くと、ボールは勢いよくゴールに吸い込まれて同点となる
ゴール:根本凌(1得点目)
アシスト:矢野貴章(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:13/15
東京ヴェルディvsレノファ山口FC
25分 佐藤凌我(東京ヴェルディ)
ペナルティエリア右で佐藤凌がヘナンに倒されてPKを獲得する
ヘナンにレッドカード
ヘナンはペナルティエリア内で入れ替わろうとした佐藤凌のシャツを引っ張り、倒したことで退場処分が下る
高木にイエローカード
PKのキッカーは佐藤凌。右足でゴール左下隅に落ち着いて蹴り込み、先制点を決める
ゴール:佐藤凌我(7得点目)
アシスト:なし
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:9/15
80分 小池純輝(東京ヴェルディ)
右サイドからのCKを獲得する。キッカーの梶川が右足でクロスをニアサイドに蹴り込む。加藤弘が頭で流し、ファーサイドへ流れたボールに小池が反応。ゴール前から右足で合わせ、ゴール左に見事に決めて追加点を奪う
ゴール:小池純輝(3得点目)
アシスト:加藤弘堅(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
82分 佐藤凌我(東京ヴェルディ)
中盤で谷口が相手を1枚かわして縦にボールを付けると、小池が受けてペナルティエリア右にパスを蹴り込む。右サイドから斜めに走り込んだ深澤がダイレクトでクロスを上げると、ゴール前で佐藤凌が右足で合わせてゴールネットを揺らし、決定的な3点目を決める
ゴール:佐藤凌我(8得点目)
アシスト:深澤大輝(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
ロアッソ熊本vs水戸ホーリーホック
スコアレスドローのため、得点シーンはなし。
試合のハイライトはこちらから↓
モンテディオ山形vsヴァンフォーレ甲府
50分 長谷川元希(ヴァンフォーレ甲府)
林田が敵陣でボールを回収し、カウンターを開始。鳥海がドリブルを仕掛け、相手の守備を受けて体勢を崩すが、倒れる直前にスルーパスを供給。長谷川がペナルティエリア中央へ抜け出すと、前に飛び出してきたGKを見て少し浮かせたシュートを放つ。ボールは見事にゴールへ吸い込まれて先制点が生まれる
ゴール:長谷川元希(6得点目)
アシスト:鳥海芳樹(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
ファジアーノ岡山vsFC琉球
90+3分 宮崎幾笑(ファジアーノ岡山)
自陣からのFKをゴール前に送り込むもはね返されるが、これを拾って右サイドの敵陣中央から佐野がクロスを供給。柳がペナルティエリア中央で落とすと、宮崎幾が反応。左足で合わせるも、強くミートできず。それでも、ボールは大森と田口に当たって枠内に向かい、ゴールラインを割る
ゴール:宮崎幾笑(1得点目)
アシスト:柳育崇(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
Vファーレン長崎vsザスパクサツ群馬
11分 植中朝日(Vファーレン長崎)
左サイドで細かくパスを回し、加藤大がスルーパスを送る。抜け出した鍬先がペナルティエリア左でパスを受け、中央にクロスを供給。植中がシュートを放つと、ボールはGKの逆を突いてゴールネットを揺らす
ゴール:植中朝日(3得点目)
アシスト:鍬先祐弥(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:8/15
29分 エジカル・ジュニオ(Vファーレン長崎)
江川が自陣からのロングフィードをペナルティエリア内に供給する。EジュニオがコントロールしてGKの逆を突き、シュートを放つ。ボールは無人のゴールに吸い込まれて追加点を奪取する
ゴール:エジカル・ジュニオ(4得点目)
アシスト:江川湧清(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:11/15
アルビレックス新潟vsブラウブリッツ秋田
15分 松田詠太郎(アルビレックス新潟)
キッカーの高木が右足でクロスを供給すると、競り合いからこぼれたボールに田上が反応してシュートを放つ。これは相手にブロックされるものの、そのこぼれ球を拾った本間がペナルティエリア右から右足のアウトサイドで浮き球を送る。これに反応した松田がヘディングでゴールに押し込み、先制に成功する
ゴール:松田詠太郎(4得点目)
アシスト:本間至恩(5アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
90分 シマブク・カズヨシ(アルビレックス新潟)
足を滑らせてボールを離した千田から本間がボールを奪い、新井と1対1になると、シュートの体勢から右にパスを出す。シマブクがペナルティエリア中央から落ち着いて無人のゴールに流し込み、追加点を奪う
ゴール:シマブク・カズヨシ(1得点目)
アシスト:本間至恩(6アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★☆
インパクト:★☆☆☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:7/15
90+2分 伊藤涼太郎(アルビレックス新潟)
相手のCKをしのぎ、こぼれ球をシマブクが拾ってカウンターを開始。シマブクはペナルティエリア手前の中央まで一気にドリブルで持ち上がると、DF3人を引き付けて左にパスを送る。反応したフリーの伊藤は落ち着いて右足でループシュートを流し込み、試合を決定付ける3点目を獲得
ゴール:伊藤涼太郎(3得点目)
アシスト:シマブク・カズヨシ(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:11/15
FC町田ゼルビアvsツエーゲン金沢
8分 太田修介(FC町田ゼルビア)
深津が鋭い縦パスを通すと、太田が平戸へつなぐ。受けた平戸がペナルティエリア手前の左から左足で中央への浮き球を送ると、太田が反応して右足のアウトサイドで合わせる。これがクロスバーに当たってからゴールに吸い込まれ、さい先よく先制に成功する
ゴール:太田修介(4得点目)
アシスト:平戸太貴(6アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:10/15
37分 豊田陽平(ツエーゲン金沢)
ダイレクトパスを織り交ぜて攻め込むと、藤村の精度の高いスルーパスに反応した松田が完全に抜け出す。松田はペナルティエリア右から右足で高い弾道のクロスを送ると、豊田が打点の高いヘディングシュートを放つ。これがゴール右に決まって同点に追い付く
ゴール:豊田陽平(4得点目)
アシスト:松田陸(4アシスト目)
評価
試合における重大さ:★☆☆☆☆
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★☆☆☆
合計点:6/15
62分 ドゥドゥ(FC町田ゼルビア)
安井が胸トラップと巧みなコントロールで藤村と小野原をかわすと、自分で持ち運んで前線のドゥドゥへパスを送る。ドゥドゥはファーストタッチで相手をかわしてシュートコースを作ると、ペナルティエリア中央から右足でシュートを放つ。ボールはゴール右下に決まって勝ち越し弾を挙げる
ゴール:ドゥドゥ(3得点目)
アシスト:安井拓也(1アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★☆☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★☆☆
合計点:11/15
71分 大石竜平(ツエーゲン金沢)
毛利が力強く前進すると、前線へパスを送る。林が受けると、ペナルティエリア左から右足のアウトサイドで中央へグラウンダーのクロスを供給する。これに反応した大石が冷静にゴールへ決めて再び同点に追い付く
ゴール:大石竜平(3得点目)
アシスト:林誠道(2アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★☆☆☆
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★☆☆
合計点:7/15
90+2分 太田修介(FC町田ゼルビア)
ポープのゴールキックに反応した鄭大世が頭で前に流すと、DFのクリアが中途半端に。こぼれ球に平戸が反応し、ペナルティエリア手前から頭で前線へ送ると、太田が右足でトラップ。太田は冷静にボールを持ち変えて目前の白井からコースを作り出すと、左足でシュートを放ち、劇的な勝ち越し弾を決める
ゴール:太田修介(5得点目)
アシスト:平戸太貴(7アシスト目)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★☆☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:11/15
ベストゴール
それぞれのゴールに対しつけていた15点の評価のうち、上位であったものを紹介します。
第2位タイ
ベガルタ仙台vs横浜FC
得点者:松浦拓弥(横浜FC)
評価
試合における重大さ:★★★★☆
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
第2位タイ
ファジアーノ岡山vsFC琉球
得点者:宮崎幾笑(ファジアーノ岡山)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★☆☆
技術面:★★★★☆
合計点:12/15
第1位
栃木SCvs大分トリニータ
得点者:根本凌(栃木SC)
評価
試合における重大さ:★★★★★
インパクト:★★★★☆
技術面:★★★★☆
合計点:13/15
最後に
記事を見つけてくださりありがとうございました。
よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
コメントでご意見、感想もお聞かせください。