![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142166858/rectangle_large_type_2_a7e860e0f7fa83c0dffc555d9af7ae34.png?width=1200)
#13 新しいことを始めるのが難しい理由:脳の仕組みを解説
こんばんは!コツコツりっくんです!
今日、僕の地域では激しい雨が降りました。
電車が止まるか否や、出社していた社員が続々と在宅勤務に切り替えていて、柔軟に仕事のスタイルを変えられるのが僕の会社の強みだなと思いました。^^
かく言う自分は、徒歩通勤のために終日会社で勤務していました。
人が少ない静かなオフィスでの仕事は捗りますね!
さて、今日は脳が継続を嫌う理由についてお伝えします。
人間の脳はなまけものです笑
続けることの難しさには脳が関係していて、新しいことを嫌がりいつものルーチンを好む傾向があります。
これが、僕たちが新しい習慣を継続するのが難しい理由の一つです。
今日の記事では、脳がなぜ継続を嫌うのか、そのメカニズムについて詳しく解説します。
❏ エネルギー節約したがる私たちの脳
継続が難しい理由の一つに、人間の脳にはエネルギーを節約する本能が備わっているためです。
日新製糖(株)のホームページを読むと、脳は体全体のエネルギー消費の約20%を占めていると書かれています。
脳の重さはだいたい体重の2%ほどですが、脳がきちんと働くためには、1日分の消費エネルギーの約20%も必要です。
たぶん僕の場合は色々と考えすぎてしまう節があるから、もっとエネルギーを使っているんだろうなあ、と思ってしまいます笑
これに新しい活動や習慣を始めるとどうでしょう。
通常20%もエネルギーが必要ということは、新しいことを始めると、それだけ脳は適応するためにエネルギーを必要とします。
いつものルーチンを維持する方がエネルギーの効率が良いため、脳は新しいことに対して抵抗を感じやすくなるのは何となく想像がつきますね。
例えば、ブログを書き始めた初期は意欲的に取り組むことができるかもしれません。
しかし、仕事や家庭の都合で忙しくなると、日に日に疲れやストレスが溜まり、毎日の更新が難しくなります。
最初は勢いで取り組めましたが、それが徐々に減っていくと脳が新しい習慣に対してエネルギーを大量に消費してしまいます。
結果、脳はエネルギーを節約したいと思うため、もとのルーチンに戻りたがるのです。
❏ 慣性の法則:変化を嫌う脳
僕たちの脳は、新しいことを始めるのが苦手です。
今取り組んでいることや慣れていることを続けようとする脳の傾向を指します。
心理学的には、これを「慣性の法則」といいます。
物理の授業で習った「慣性の法則」にも似ています。
簡単に言うと、物体は外から力が加わらない限り動かず、動き始めるとそのまま同じ速度で動き続けます。
脳もこれと同じで、新しいことを始めるためには大きなエネルギーが必要ですが、一度動き出すと慣れてきます。
脳は安定を好み、今の状況から変わることを嫌がります。
例えば、新しい運動や勉強の習慣を始めると、最初の数週間はとても疲れやすく感じる経験を皆さんはしたことがあると思います。
これは、脳が新しい活動に適応するために多くのエネルギーを必要とするからです。
ですが、時間が経つにつれて、脳は新しい習慣をいつものルーチンとして認識し、エネルギー消費が減少します。
ではどのくらいの時間が必要かというと、一つの目安にはなりますが、66日間です。
よろしければ、以前投稿した記事に詳しく書いてありますので、読んでみてくださいね。
この期間を乗り越えることができれば、脳は新しい習慣をルーチンとして受け入れ、ストレスなく続けられるようにになります!
決して簡単ではありませんが、最初の66日間を特に意識して続けてみましょう。
これが脳にとって新しい習慣を定着させる鍵となりますよ!
❏ 脳はご褒美が大好き!
私たちの脳は、頑張った後にご褒美があると、とても喜びます。
これは「報酬システム」と呼ばれるもので、私たちが何か良いことをすると脳がそのご褒美を求めるのです。
より専門的な内容を知りたい場合は、こちらが参考になるかもしれません。
でも、すぐに結果が見えない習慣だと、脳はやる気を失いやすいです。
例えば、ダイエットや筋トレを始めても、効果が出るまでには時間がかかります。
長い目で見た成果が大事なのはわかっていても、目に見える結果が見えないと「もういいや~」と挫折してしまう人も多いと思います。
体型の変化が感じられないと、「こんなに頑張ったのに!」と気持ちが萎えてしまいますよね。
これは、脳がすぐにご褒美を感じられないと、続ける動機を失いやすいからです。
❏ まとめ
僕たちの脳はエネルギーを節約する本能を持っているため、新しい習慣を始めるのがなかなか難しいです。
新しいことに適応するためにも多くのエネルギーが必要です。
さらに、脳は安定を好み、変化を嫌う「慣性の法則」に従います。
これらを脱するためには66日間継続することが大切です。
この期間を乗り越えることで成功を掴み取りましょう!
では、また明日!