見出し画像

#6 66日間が持つ力:習慣形成に必要な日数の秘密

こんばんは!コツコツりっくんです!
今日は昨日の記事でも触れた、66日間と継続の関係性について詳細にお伝えできればと思います。
昨日の記事はこちら!!

さて、新しい習慣を身につけるのは難しいと感じる人は多いと思います。
実際、習慣が身につくまでにどれくらいの時間がかかるのか。
科学的な研究によると、その答えが66日間なのです。
今日の記事では、なぜ66日間が習慣形成に必要なのかについて詳しく解説していきますね。



❏ 66日間の秘密

66日間の根拠

これはロンドン大学のフィリッパ・ラリー博士が行った研究で明らかにされています【1】。
それは、新しい習慣を形成するのに平均して66日かかることが述べられています。

これについては、メンタリストのDaiGoさんも触れられています!
その記事を一部抜粋し、以下に書いておきますね。

例えば、毎日スクワットや腹筋をやるみたいな、こういう運動に関するものだったり。身につけるのが大変と言われているものに関しては、21日よりもけっこう時間がかかって、だいたい66日間で習慣が身につくと考えてください。66日続けなくちゃいけないんですね。

だから、約3ヶ月。ちょっと多めに考えて3ヶ月続けると、習慣が身につきますよという話なんですね。だから、1つのことに集中して、意志力をつぎ込んでやっていって、そのスパンがだいたい3ヶ月ぐらいです、ということなんです。

出典元:【2】

ですので、毎朝ジョギングを始めるとなると、最初の数日は意識して行動する必要があります。
しかし、これを66日間(約3ヶ月)続けると、意識的にやらずとも自然と体が動き出すようになるということですね。


❏ 習慣形成のメカニズム

脳の構造と習慣

スティーヴン・ガイズは、習慣化のためには脳の構造を理解することが大切と言います【3】。
脳には「基底核」と呼ばれる部分があり、この部分が習慣化に重要な役割を果たすのです【4】。
基底核は、繰り返し行われる行動を記憶し、自動化する機能を持っているのです。

神経回路の強化

基底核の効果により、繰り返し行動を行うことで、脳内の神経回路が強化されます。
これにより、その行動が次第に自動化され、意識的な努力が不要になります。
思い返すと、僕も車を運転し始めたばかりの頃は、周りを注意し集中して運転していましたが、今では無意識に運転できるようになっています。
皆さんも同じだと思いますが、これは脳内の神経回路が強化された結果なのです。


❏ まとめ

皆さんの習慣は66日間頑張り続ければ身に着けます!
むしろ多めに見積もっても3ヶ月です。
これは科学的にも証明された事実ですので、まずは自分を信じて続けてみてはいかがでしょうか?
最初は努力が必要なものの、66日間続けることで、脳の基底核がその行動を無意識にできるようにします。
成功者たちもこの方法を使い、大きな成果を上げているのも事実です。
今日から新しい習慣を始め、66日後には新しい自分に生まれ変わりましょう!


参考文献

Lally, P., van Jaarsveld, C. H. M., Potts, H. W. W., & Wardle, J. (2010), "How are habits formed: Modelling habit formation in the real world". European Journal of Social Psychology, 40(6), 998-1009【1】.

DaiGo (2016), 飽きっぽい人に朗報! 確実に習慣を身につけられる66日ルール,  https://logmi.jp/business/articles/153738 <2024/5/21アクセス>【2】.

起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!, 習慣化とは大脳基底核と前頭前野の力を使うこと, https://tokumoto.jp/2017/05/22831/<2024/5/21アクセス>【3】.

スティーヴン・ガイズ (2017), 小さな習慣, ダイヤモンド社【4】.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?