マガジンのカバー画像

ユルメディトレーニング

18
インスタdeユルメディトレーニングの詳しいお知らせを掲載しています。 参加は随時可能です。 スケジュールは、1ヶ月ずつ公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ユルメディトレーニングのご紹介

こんにちは。 ユルメディトレーニングの考案者 アウェアネスナビゲーター 平山ゆう子です。 アウェアネスとは「気づき」のこと。 人が本来持つ「気づき」の力に働きかけ、 疲れた現代社会人の心と身体を整えるスペシャリストです。 ユルメディトレーニングのことをうまく伝えられないかな?と模索していた時に、HUC(母親アップデートコミュニティ・以下通称HUC)で一緒のジェシカが、お絵かきムービーをはじめたよ!と教えてくれたことがキッカケで、お絵かきムービーを知りました。 ジェシカ

自分と向き合う、春待ち2月のゆる時間

冬から春へ、立春を迎える変化の2月。寒さの中に、春の息吹を感じますね。ユルメディトレーニングで、心もからだも芯から温め、緊張をほぐしていきましょう。夜のゆるめるワークで、質の高い睡眠を手に入れ、自律神経のバランスを整えます。自分自身の状態と向き合い、健やかな毎日へ一歩踏み出しましょう。 参加方法は2つ 1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお届け) 2 アーカイブ動画お届け(Youtube限定公開でお届け) ★インスタのリアル配信をお申し込みの

年末年始の疲れをデトックス・冬土用のセルフケア

1月は、冬至を過ぎ一段と寒さが厳しくなる季節です。年末年始の食べ過ぎや不規則な生活で疲れた体を、この機会にリフレッシュしませんか?1月17日からは「土用」が始まります。土用は、季節の変わり目に心身をリセットするのにぴったりのタイミングです。この1ヶ月をかけて、ユルメディトレーニングで身体を温め、デトックスをしていきましょう。 心も体もリフレッシュして、新しい季節を気持ちよく迎えませんか? 参加方法は2つ 1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお

年末からだの大掃除×細胞レベルでリフレッシュ

#ユルメディトレーニング 今年も残すところあとわずか。年末の大掃除と同時に、からだの「大掃除」も始めてみませんか?古くなった全身の細胞をリフレッシュし、新しい年に向けて心身ともに軽やかにスタートするためのサポートをします。関節のサビ取りをするように、動きを滑らかにし、全身の血行を促進。日頃の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュできる、プログラムを配信していきます。 12月の配信日参加方法は2つ 1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお届け) 2 

首のつく箇所を温める、冷えのお話会

【冷え性さん、気象病の方必見!】 足裏お話会、あらため足裏カフェVol.7 は、首、手首、足首の3箇所を温め、動かすことで、全身の血流が改善され、冷えや様々な体の不調が改善される可能性があり、日々の生活の中で、これらのケアを意識的に行うことで、健康な体を維持することができますよ〜というお話をしました。 アーカイブは、公式LINE コロコロ変わる女のカラダナビブックにご登録後、無料でご覧いただけます。 約30分ほどの内容です。 お話した内容要約 冷えの改善: 特に寒い季節

コロコロ変わる女のカラダナビブック

【ナビブックが出来上がるまでのこと】 こんにちは!平山ゆう子です。 みなさんは、靴選びでこんな経験はありませんか?「昨日までぴったりだった靴が、今日履くとちょっと合わない」なんてこと。実は、これはあなたのからだ(足)が日々変化しているからなんです。 STUDiO PiVOTではじめた「AWARENESS ANATOMY®for Shoe Lovers(AA 4 SL)」というプロジェクトでは、足と体の関係について深く学んで、自分にぴったりの靴を選ぶ楽しさを伝えたい!と思っ

本日のお天気とからだ

こんにちは、#本日のお天気とからだ を連載中のこつばんママこと平山ゆう子です。 この #本日のお天気とからだ は、2013年頃から、旧Twitterに呟くことから始まりました。(当初は現在の@studiopivot 垢で呟いておりました。) 旧Twitterは2011年からスタートして、最初は心とからだのことや、娘のことを呟いていたのですが、 最初に思いつきで始めたつぶやきがこちら ここから、ちょっとずつ、気圧とからだの関係性を探り出すことになりました。 2015年からは

自律神経の乱れを回復しやすくする11月のトレーニング

11月7日に立冬を迎え、徐々に寒さを感じる季節になると思います。 今年は10月も真夏日が続き、暑い日が長かったため、暑さによる疲れが残り、風邪を引きやすくなるかもしれません。また、11月に入ると朝日が昇るのが遅くなり、朝の目覚めがスッキリしないこともあるでしょう。初冬に向かっていく季節に合わせたユルメディトレーニングを行います。 参加方法は2つ 1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお届け) 2 アーカイブ動画お届け(Youtube限定公開でお

気温差による不調を改善するユルメディ

10月に入っても残暑が続くようですが、朝晩と昼間の気温差で体調を崩す方が増えるかもしれません。 朝日が遅くなることで睡眠リズムが乱れやすく、自律神経の不調も起こりやすい時期です。先月に引き続き、睡眠リズムを整える方法に加えて、気温差による体調不良を改善するためのワークを取り入れた配信を行います。 参加方法は2つ 1 インスタ配信をリアルタイム&アーカイブ(Youtube限定公開でお届け) 2 アーカイブ動画お届け(Youtube限定公開でお届け) ★インスタのリアル配信をお

インスタdeユルメディトレーニング×アウェアネスノート術〜自律神経を整える1ヶ月〜

ユルメディトレーニングのユルメディとは、ゆるむ+メディの造語です。 このメディには、メディスン、メディカル、メディテーションの意味を持たせています。 メディスンには、アロマテラピーや漢方などのナチュラルメディスン、 メディカルには、解剖生理学に基づくもの メディテーションは、瞑想的な感覚、自分の感覚に意識を向ける という意味を込めて造語しています。 ユルメディトレーニングのオンライン配信は、コロナ禍にスタートしました。 不安な世の中だったからこそ、自分の感覚に意識を向けるこ

自律神経のスイッチを切り替えやすく、自分のペースに委ねよう

残暑が長く、体調がイマイチの声も多い9月でしたが、いかがお過ごしですか? 10月は秋土用もあり、朝晩の気温差から自律神経が乱れやすい時期でもあります。 秋のデトックス期間を自律神経から自分のペースを委ねる月間として、トレーニングしましょう。 10月は、クウネルアソブダス臨時配信予定です!(10月20日の土用入り前の夜を予定、またお知らせいたします) インスタのリアルタイム参加をご希望の方過去の配信内容も、こちらからどうぞ。 https://www.kotsubanmama.

¥3,300

身体の奥底からゆるめて、温まりやすい身体を作ろう

11/8に立冬を迎え、冬の準備に入ります。 寒くなってくると、深部の冷えが気になる人も増えてくるので、深い部分から身体を動かして、温まりやすい身体を作る11月のユルメディトレーニングです。 無料で体験してみる ↓こちらにご登録後、メールにてURLをお届けいたします。 インスタのリアルタイム参加をご希望の方過去の配信内容も、こちらからどうぞ。 https://www.kotsubanmama.com/yurumedi.html アーカイブ配信(動画で配信から2日後にお届け

¥3,300

新春!立春を迎える身体作り月間

12月の年末からだの大掃除にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 1月はお正月休み明けのメンテナンスに加え、土用から立春前の調整月間です。 今期も、土用期間のコンディショニングサポートを実施します。 土用期間は、自分に優しくする時期。セルフケアを丁寧にしながら過ごしていきましょう! 参加者のリクエストを軸に、セルフケアを意識するトレーニングをしていきましょう。 土用のアウェアネスナビゲーションLINE配信はこちら アーカイブ配信・お申し込み  https://

立春を超えて、春のからだを整えよう

とにかく寒暖差が激しい今年の冬、いかがお過ごしですか? 2月のユルメディトレーニングは、立春を超えてからの体調管理にフォーカスしていきます。冬土用が明けると、本格的な春もやってきます。今年は花粉症のスタートが早く、すでにアレルギー症状が出ている人もいるとのこと。 鼻水などの症状は、自律神経が乱れやすくなるため、呼吸コンディショニングをしながら過ごしていきましょう。 今月も一緒にゆるゆるとユルメディトレーニングをしていきましょう! 土用のアウェアネスナビゲーションは、2月3