
伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【5S活動を学ぶ@株式会社フカサワ|本気の5S活動がスタート🧹】
こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です!
毎週お送りしているコトウダ社長のPodcast「声の週報」。今週のテーマは「ラッキーナンバー」でした😊
ラッキーナンバーとは、誕生日、電話番号、住所、記念日などで、よく目につく数字のこと(諸説あり)。一人ひとり生まれ持った数字「ラッキーナンバー」をもっていて、基本性格や才能、運勢などを知るヒントになると言われています。
たしかに何かとよく出会う数字、縁を感じる数字ってありますよね。
自分のラッキーナンバーを知っていると、日常のなかで幸せにつながるきっかけを見つけやすくなるかもしれません!
Podcastでは、コトウダ社長のラッキーナンバーや日々考えていることなどを発信中です🎤ぜひチェックしてみてください♪

今週のテーマは「あなたのラッキーナンバーは?」
それでは、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の1週間【2025/2/12~2025/2/18】をお届けします💁♀️
■2/14(金) 5S活動を学ぶ@株式会社フカサワ
電子制御装置の製造やプリント基板の実装組立をしている静岡県長泉町・株式会社フカサワさんへ工場見学に伺いました!
創立60年を迎えた老舗企業である株式会社フカサワは、めまぐるしく変化するニーズに対応できる生産体制を目指して、「誰もが気持ちよく働けるインフラ整備」「徹底した5S活動」に力を入れている会社です🪛🛠️
掃除の基本「掃いて・吸って・拭く」を社員一人ひとりが自発的におこなっています。
約40年という年月をかけて育まれてきたこの5S活動はフカサワの社風となり、今や、多くの人が学びを得ようと工場見学に訪れているとのこと。工場見学を受け入れ始めてからこれまでの23年間で、見学者は延べ7,000人を超えるそうです👏✨

5S活動に本気で取り組んできた深澤会長みずからのご案内で、おおよそ90分間、事務所や工場を見学🔧
「きれいじゃダメなんです、当社は。美しくなければ。めざすところは美術館なんですから」と語る深澤会長の言葉が、心底刺さるコトウダ社長。
ほんの些細のことも見逃さず、改善改良を重ねてきたフカサワの工場や事務所の美しさは圧巻でした。



サインや収納、整理グッズのほとんどが100円ショップで購入したものや廃材を利用した手作りのもの。なんと社内のサインボードは、100円ショップのまな板なんだそう!
収納ラックなどはすべて扉を外し、中を見える化。配線は天井に配置。デスクには袖引き出しがなく、収納スペースはすべてユニット化されていました。
あちこちで、工場を美しく保つ工夫が見られました。

公式ホームページより
5S活動が作業効率の向上や社員の人間力の向上に役立ち、「お客様の満足度を第一に考えた製品とサービス」を支えると考える会長のご熱意をひしひしと感じた時間でした。
コトウダグループも5S活動に力を入れている会社ですが、工場見学を通して「あ~うちの5Sはまだまだだなぁ~。上には上がある。フカサワさんのように、コトウダグループも美しい社内を目指そう!」とコトウダ社長は感じたようです。モチベーションをフルチャージできた工場見学となりました😌
■2/15(土) 本気の5S活動がスタート🧹
前の日、静岡県長泉町にある(株)フカサワさんで5S活動を学んだコトウダ社長。さっそく次の日の朝礼で、すべてのロッカーや収納の扉、引き戸を撤去するように指示を出しました。
応接室、兼、コトウダ社長の待機場になっている部屋は、自らが断捨離することに。

⇩ ⇩ ⇩

とりあえず一回戦目。今日はここまでとしました。
扉を撤去することで、いろんなものが見えてくることに気付きます。これぞ意識変化。
単なる見た目の整理整頓だけでなく、書類の保管・管理の方法、さらには仕事の仕方まで変化します。5S活動を実践することで、いろんな気づきが生まれました👏✨
今日から、あらためて本気の5S活動がスタートです!!!
「なせば成る、なさねば成らぬ、なにごとも (上杉鷹山)」
以上がコトウダ社長の1週間でした。
この記事では、
のトピックを取り上げてお伝えしました。
強烈な寒波がつづいていますね⛄
滅多に雪の降らない掛川も、今朝、この冬はじめての雪がふりました。
どうか暖かくしてお過ごしくださいませ!
では、また来週の『伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新しています。ぜひお楽しみに♪

今週のテーマは「あなたのラッキーナンバーは?」

