
つぶやき・冬を迎えるお花たち
去年の10月に購入したハイビスカス🌺
ハイビスカスは真夏に咲く
イメージがありますが、
本格的に寒くなる前の秋なかばまでは
花が咲くのです。
一つの花が終わっても
次から次へと蕾が生まれてはひらき
ポンポン花が咲きます。
去年わがやに迎えてからしばらく咲き続け
花が終わってからは、
室内の陽当りの良い場所に移して
越冬しました。
夏が早く来たんじゃないかと思うくらい
気温が上がった今年4月下旬に
ふたたび花を咲かせました。
それからつい先週に至るまでずっと
花を咲かせていたのですが、
いよいよ蕾が膨らまなくなってきました。
今年もまた花が終わり、
冬眠する時期に入ります。

冬の間のハイビスカスは
葉っぱだけをつけて眠っています。
数ヶ月間ずっと眠っているのに、
時期が来るとちゃんと花を開かせる。
冬の間、
しっかりエネルギーを蓄えているのですね。
耐えるときはじっとエネルギーを蓄えて、
タイミングが来たら、
ちゃんと自分の力を発揮する。
それって自分を信じていなければ、
できないことです。
人間のように余計なことに気を取られず、
ただひたすら自分の命を
まっとうしているのです。
みずからの花を咲かせることだけに、
一所懸命なのです。
なんて美しいあり方でしょうか。
強い光が大好きなハイビスカス。
光があまり当たらない場所では
蕾がかたくなに開かず花が咲きません。
太陽が照り付ける場所では
ポンポンと花を咲かせます。
これは人間も同じこと。
その人の個性に合った場所では
いきいきと輝けるけれど、
そうでない場所では力を発揮できない。
適材適所が大切だとお花は教えてくれます。

明日あたりにでも
ハイビスカスを室内に移そうと思います。
また来年の春に、
ふたたび美しい花を
咲かせてくれることを信じて。
ハイビスカス自身が
自分の命の力を信じているように、
わたしもその力を信じて見守ります。
お花からさまざまなことを学ぶわたしです。

こちらのお花も毎年春から秋に咲き、
そろそろ花が終わります。
ハイビスカスもレモンスライスも、
2年目もありがとう。
来年の春、3年目もよろしくね^^
*
おまけ

ありがとうございます!
こうして執筆を続けられたのは、
読者のみなさまのおかげ。
感謝です♡
これからもよろしくお願いします。