![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141552225/rectangle_large_type_2_24599cb39f530d12356bbf646c5c574d.png?width=1200)
Photo by
s_s_susyo
上手い人がさりげなく使う文章術|後編
メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。
え!え!えー(中略)もうビックリです!テクニックについて、もっと知りたいです。禁じ手だと思い込み、実は効果的なのに、避けてる書き方があるのかも。すごい勿体無い。どうぞ教えて下さい(まつぼっくりさん)
そんなテクニック寄りのこと書いてたの~?って方は、下記を読んでもらって。
評判はボチボチかな~
いつからか「おすすめ」に加えて「高評価」なんて機能もできて。スキ <<< おすすめ <<< 高評価 ってことになるのかな?あとコメントか。書いた記事に反応をいただく。自分で「どうだったかな~?」と評価を推し量る。そんな指標が充実してきました。
いいことですよね、スキだけならいくらでも押せちゃうし。そこを超えて気持ちを届けたい、感想を言いたいって。それだけ心に残った、得るものがあった、読んでよかった!だと思うんで。
そんないい記事が書きたい。書くって一人だもん、猫さん「今日のいいニャ~」とは言ってくれないし。ずっと何言ってんの?って、後編の冒頭は書くことがない。じゃ、続きいきまーす。
ここから先は
2,231字
この記事が参加している募集
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。