
Photo by
chikori_88
Q. 長い(読み応えのある)記事が書きたい!どーすればいい?
メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。
以前記事が長くなるという相談がありましたが、私の場合逆に短くなりすぎるという悩みがあります。長い記事がなかなか書けません。解決方法があれば、教えていただけるとありがたいです(ゆにさん)
あ、なるほど~
記事が長くなる相談ってのは下記ですね。どーにも長くなって、どこを削っていいかわかんない。でも、今回は「長く書こうと思っても書けないんだ」ようは、もーっと読み応えのあるガッツリ記事が書きたいと。ほんと、いろんなお悩みがあるな~
実はわたしも、そー長いのって書いてなくて。どれだけ長くても3,000字?母をたずねて三千里?
でも、ちょとわかる。案外長いのがバズるというか、note民の「おおおおおー!」を集めるとこありますもんね。わかりました。今日はそこをグッと受け止めて、わたしならどうすっかな~?と掘り下げてみましょう。お盆なんで、しっとりいきましょうか。
読者コメント(抜粋)
なるほど…(中略)ばっさりカットしがちです。こってり豚骨ラーメンじゃなく、淡麗系すっきり塩ラーメンを目指しちゃうような(略)質問に丁寧に答えていただき、感謝です(ゆにさん)
おもしろい!(中略)あれをね、楽しめるかだとも思うのです(ヤスさん)
今日のことばと広告さんの記事(中略)好きでした。他にもいろんなところで、そうだなあ、ってなりながら、最後まで読み切りました!いつもありがとうございます(RaMさん)
ここから先は
2,178字
この記事が参加している募集
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。