見出し画像

どれくらい読者をイメージしてますか?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

ペルソナ設定がどーも出来ません(中略)そんな気にしなくてもいいですか?やっぱり明確にあった方が、言葉が浮かびやすく、書きやすいですか?知りたいです(まつぼっくりさん


あー、ペルソナ設定。

マーケティング用語で「製品やサービスを利用する架空のユーザー像」noteでいうと、読んでくれるのはこんな人、届けたいのはあんな人とイメージする感じでしょうか。

そのほうがグッと刺さるんじゃないか。より具体的に「ペルソナ」を想定することで、書いても迷子にならず。これ、誰に向けて書いてんだっけ?がなくなるんじゃないか。

わかりました。今日はここを掘り下げていきましょう。


読者コメント(抜粋)
質問回答をありがとうございます(中略)おかげで、いまの道を強く歩めます!ありがとうございました(まつぼっくりさん

ペルソナとは何なんだ。やっぱした方がいいのかな。こんな私の初歩の質問へ、わかりやすく答えて下さったんです。こちらの記事をオススメします!(まつぼっくりさん

ここから先は

2,287字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

この記事が参加している募集

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。