シェア
月詠家
2018年8月8日 14:29
英語、ポルトガル語、スペイン語が入り交じるイタリア語の授業になんとか慣れてきました。まぁ、そうはいっても日本語にはない概念の単語や使い分けには疲弊していますが。 本日は、学校の有料プログラムであるパドヴァ市内の散策(という名の観光)に参加してきました。そこで、ふと改めて思い起こされることがあるったのでここに書き始めました。 今回は、やや宗教的な観点に私見が入り交じりますので、厳格なクリスチ
2018年8月4日 07:19
久しぶりの投稿です。実は7月31日からイタリアのパドヴァに語学留学に来ています。 なんと、まだ三日目にして帰りたい病が発症しました。(1ヶ月の短期なんですが……) 今日は朝からツイていなくて……主に通信機器に障害が出てしまいました。スマホは充電を感知してくれなくて0%。ガラケーはマイクロUSBに取り付けるタイプの充電口なのですが、熱で溶けてコードと共にお釈迦に……。しかも帰ってきたらルームシ
2018年7月5日 17:10
久しぶりにライターの仕事の面接に行ってきた。(家族の予定には来週の採点の仕事と間違えて書いてしまったが) 結果から言うと保留。9月に再度面接をする運びになった。履歴書や学校の特色を見てタイピングスピードが300は欲しいと言われた。練習しよう。 それと、HTMLのスキル。僕達の代はフォレストとかいう黒歴史全盛期だ。そりゃ最低限は自然と使えるようになったのだが、もう6、7年前の話だ。じわりじわり
2018年7月3日 12:59
暑い。とにかく暑い。 この書き出しをすると、高校1年の文芸部で初めて書いた作品でのダメ出しを思い出す。「暑いを太文字で強調したところで、何も伝わってこないから、字体に頼るのはやめなさい」 先輩はこのようなことを言ったと思う。当時の(【生活は患い】からも伺い知れるように今もだが)僕は非常にプライドが高いくせして小心者であった。故に、小学校1年生から書き続けてきたという自負が、「この人、文字に