すごく納得したような気がする。
これから、時間や健康がなくなっていくんだろうな。
今のうちに、やりたいことをやって
会いたい人たちに会って
健康の基盤を作っておきたい。
歯医者の定期検診行きましょう。
今年、血液検査やってないから、行かなきゃな…
(6ヶ月後の再検査にも行ってない。)
3の”人生の目的は楽しむ”に驚いた。
何か明確に、やりたいことや、夢、目標がなくても
楽しければ、いいんだろうナ。
「人間は自分の人生を描く画家」byアドラー
死ぬ時に「自分の人生、悪くなかったな」と思えたら良いな。
今はよくわからないけど
人生を作品とする、という考え方は面白い。
これは美術において、特に被る点があると思った。
恩師の先生にも言われた
”多角的、多様なものの見方の大切さ”
は結構、重要項目なんだろうなぁ。
画一的なものではなく、いろんなものを見て、知る。
これは写真と共に見るべきなものだったな‥
ちなみに、大学時代に”孔雀石”めちゃくちゃ耳にしてました。
孔雀石、、、何回聞いて、書いたのか、、
”不完全な自分を受け入れられない”という「不完全さ」を持つ
という言葉が印象に残っている。
完璧主義より、完了主義。
学生時代に、よく聞いた覚えがある。
何事も表に出ていることが、全てではない。
〜〜〜〜〜
以上。本日はTwitterからの引用でした。
気温差が激しくなってきたので、無理しすぎないように〜