![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149993625/rectangle_large_type_2_2322ebcc808fec373853c22fa9a15faa.jpeg?width=1200)
米粉のキャロットケーキ(バター有と無し同時焼き)
今日でnoteの毎日投稿100日目です。
おめでとうございます!自分で言う(^o^)
さて昨日、キャロットケーキを作りました。
初心者なりにあれこれ試行錯誤して、
いったん私にとっての満足さんなケーキができました(とはいえバター入れ方失敗してる)ので、
どのように作ったか記録しておきます。
作ってる途中の写真を撮る余裕はまだないんだよ。
今回は型2個に分けて、バター有りとバター無しを同時に焼きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723081961500-DcLRZ1634F.jpg?width=1200)
【今回の材料】
・皮をむいたにんじん 250g
・米粉(波里) 187g
・牛乳 94ml
・素焚糖 156g
・全卵 2個
・シナモンパウダー 好みの量(苦手なら入れなくてOK)
・アルミフリーのベーキングパウダー 12.5g
・よつ葉無塩バター(溶かす) 25g(型1個分の量です)
・型は野田琺瑯レクタングルMを2個、オーブンシートを敷く。
【こうやって作りました】
・バター有りを作るオーブンシートの端っこに「バター」と油性ペンで印した
・型にオーブンシートを敷いた(暇なときに型に合わせてカットしておいた)
・材料を全部量った
・バターは器に熱い湯を入れて湯煎して溶かした
・人参をフードプロセッサーでみじん切り状態にした
・オーブンを180度に予熱
・ボウルで卵と砂糖をよく擦り混ぜた
・人参、米粉、牛乳を加えて混ぜた
・シナモン、ベーキングパウダーを加え軽く混ぜた
・型のひとつに生地を半量流し入れる(目分量でやっちゃいました)
・もうひとつの型にも流し入れた。でも!
・きゃー!残りの生地にバターを混ぜるのを忘れていて、
型に直接バターを入れてスプーンで混ぜてみた。←失敗ポイント:バターと生地が馴染みきらない。
・天板に並べて置いてオーブンへ入れ、180度で40分焼いた
・焼き色が付きすぎそうなときは途中でホイルをかぶせる
・焼きあがったら粗熱を取って冷まし、容器に蓋をして冷蔵庫へ。
・1日後くらいから食べごろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723085213591-TvGdEBNLsj.jpg?width=1200)
バターね、混ざり切らんかったのですが…
仕上がりにそんなに影響なかった。
でも、それは私がわかってないだけで、
プロの方からすると「あかん!」ですよね。
きっとね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723085918010-izYhmNjW75.jpg?width=1200)
昔々、母と作った思い出のキャロットケーキをまた自分で作ることができて嬉しいです。
どうやら友達が美味しいコーヒーを送ってくれるそうなので、
それが到着したら、大きく切って食べちゃう!
(´艸`*)
それまで我慢できるかしら?
投稿100日目
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139586706/profile_226d765fc9e95258b00e064a6819438e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)