![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149926643/rectangle_large_type_2_b95671b75ec4312127de3034a704b04f.jpeg?width=1200)
ひとかけらの生姜シロップからの、残った生姜はお醤油とおかか。
いつも特に分量の決まっていないおおらかな料理。
今日は生姜ひとかけらだけを砂糖と水で煮て、
2,3日で使いきれるくらいのシロップを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723020442381-aVBpYlfPXe.jpg?width=1200)
【こんな風に作った】
・生姜ひとかけらよく洗って皮をこそげて薄切り。
・琺瑯容器に入れて(もちろん小鍋でも)、お砂糖をどさっと入れる。
・水も適宜入れて火にかける。
・中火で沸騰させてそのあとは弱火。
・味見して甘さが足りなければ砂糖を足す。
・浮いてきたアクを取り、5分~10分煮詰める。
・冷まして完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1723020780940-NJU8WB4lpa.jpg?width=1200)
かなり甘く作って大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1723020923188-pqC1ScfHhm.jpg?width=1200)
飲むときにレモン汁を絞って、炭酸水で割ったり、
お湯割りにしてもいいし、紅茶に入れるなど。
即席チャイもできそうですね。
豚の生姜焼き作るときにかけてもいいかなあ。
もし、割ってみて甘さが足りなければ、追い砂糖や追いはちみつしよう♪
くらいの気持ちで作っています。
少しの生姜でできるので気が楽なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723021468121-piqFMPlTji.jpg?width=1200)
レモン果汁の瓶が空いたのでそこに移し替えました。
で、薄くスライスして煮たのには理由があって、
この生姜にはまだ生姜らしい味が残っていますので、
お醤油をまぶして10分くらい煮て『生姜煮』にしてごはんのお供にします。
おかかを加えても美味しい。味見して足りなければお砂糖も足します。
一粒で二度美味しいです。
投稿99日目
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139586706/profile_226d765fc9e95258b00e064a6819438e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)