マガジンのカバー画像

いしばなし

インストバンドtoconomaのギター石橋がお届けするよもやま話。バンドにまつわること、デザインのこと、コラムなど。SNSでは書ききれない話をします。
月に2-3回更新予定です。購読いただいた方は過去の記事もすべて読めます。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2021年を振り返るのだ。(全文無料)

あっという間に年の暮れですね。今年も色々大変でしたが、皆さんのおかげでなんとか楽しく過ごすことができました。個人的には年末に「四十肩」になりまして…犬とぬいぐるみの引っ張りっこしてたら右肩に激痛が。すぐ鍼の先生に診てもらい、まさかの四十肩という診断。運動不足が如実に出てますね…ずっと座ってマウスいじってるからな…。さいわいギターは普通に弾けるのでご安心を。 思い返せば2021年はツアーファイナルの延期から始まりました。 いまでこそコロナ慣れ?みたいな空気が世間にありますが

トコノマヒストリー第3話:バンド名toconomaに決まる

前回はコチラから。 さてはて新入社員研修で出会った若造3人。ギター石橋、キーボード西川、旧ドラムのKはバンドを組むことになった。当時24歳。気持ち的にはまだ蒙古斑が残っててもおかしくない若造だ。この生まれたてのバンド、6年後にはPOOLというアルバムでデビューすることになるのだが…それはまだ先のお話。とりあえずカタチから入る僕らはバンド名を決めよう!と渋谷のカフェに集合したのだった。 ここで皆さんに問いたい。「もし自分がバンドを組むとしたらどんな名前にする?」……即答でき

働きながらバンドをやる:メリット編①

もう2021年も終わりですね。コロナになってから時間の進み方が速すぎ。もうアラフォーになっちまうよ…。 さてさて、ご存知の方も多いと思いますが僕らtoconomaは兼業バンドです。平日はそれぞれの仕事に精を出して、週末にバンド活動をするスタイル。古くはユアソン、toe、ATATAとか…先輩兼業バンドの背中を追いかけているわけです。 そこで「実際に兼業バンドってどうなん?」ってのを、メリットデメリットを紐解きながら解説しようと思います。世の中的にも副業/複業とか言われてるし

トコノマヒストリー第2話:スペアザ先輩をコピーする

前回はコチラから。 さて、グループ会社研修で意気投合したメンバー。ノリでスタジオに入ってみたが、ベースがいない上にギターが3人もいるという編成だった。基本的にギタリストって人種は掃いて捨てるほどいるのだ。課題曲は前述の通りSPECIAL OTHERS先輩のAIMS。 超有名な曲ですね。大好き。でもこれバンドでコピーするとわかるんだけど…めちゃくちゃに難しいのだ。一聴すると「練習すれば弾けそうじゃん??」って思うでしょ。確かに譜面はわりと優しいと思う。でも譜面に書けない「ノ

トコノマヒストリー第1話:春〜入社と出会い〜

2007年春。働きたくねえぇぇ〜ッ!と学生生活に後ろ髪を引かれながら、僕は某広告会社に入社した。なで肩にピカピカのスーツ。カカトが痛い安物の革靴。親父のおさがりのネクタイ。見た目はフレッシュマンらしく整えてみたが、中身はミュージックラバーな美大生のままである。一ヶ月前に有終の美を飾った軽音楽部の卒業ライブが忘れられない。これから社会の荒波にモミモミされ、音楽からも遠ざかり社畜になるのか……不安9割と希望1割が混じり合った4月。満開の桜が恨めしく見えたのを覚えている。咲き誇るっ

どうも石橋です。(全文無料)

 こんにちは。toconomaのめがねギターこと石橋です。犬を飼ってるけど実は猫派。思い立ってnoteをはじめることにしました。もともと文章を書くのが好きでして、一時はブログなど頑張って書いておりました。インスタグラムを始めてからは、そちらで長文を投稿したりしていましたが、まあ読みにくいですよね。書くのもしんどい。そりゃそうだ。インスタだもの。リモートワークになって時間の融通がきくようになったので、思い切ってnoteでコラムを始めようかと思います。通勤が無いのはマジ天国だよね