![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68743454/rectangle_large_type_2_90ca5408ecf32a6b3abd1a6b53414fc6.jpg?width=1200)
2021年を振り返るのだ。(全文無料)
あっという間に年の暮れですね。今年も色々大変でしたが、皆さんのおかげでなんとか楽しく過ごすことができました。個人的には年末に「四十肩」になりまして…犬とぬいぐるみの引っ張りっこしてたら右肩に激痛が。すぐ鍼の先生に診てもらい、まさかの四十肩という診断。運動不足が如実に出てますね…ずっと座ってマウスいじってるからな…。さいわいギターは普通に弾けるのでご安心を。
思い返せば2021年はツアーファイナルの延期から始まりました。
いまでこそコロナ慣れ?みたいな空気が世間にありますがあの時はヤバかった。感染者数が爆増して、メンバー含めてチームでZOOM会議。深夜まで議論したね。決行すべきか、延期にすべきか、中止にすべきか…。最悪のパターンだと数百万の負債が残りそうだったし、toconomaのお客さんには医療従事者の方もいらっしゃるので、その方々の気持ちも想像して……まあ葛藤しました。結果的には延期開催という決断をしたのですが、正直いまでも正解はわかりません。
もうひとつ、YouTubeで「IN THE HOUSE SESSIONS」という配信コンテンツを始めました。
ツアーファイナルを延期する代わりに何かお客さんに届けよう、という気持ちではじめたコンテンツ。…最初はぶっちゃけ全然乗り気じゃなかったです。無観客ライブってテンション上げるの大変なのよ…。でも、皆さんのチャットが最高に面白かった。ヌクモリティの嵐。ライブ現場でいろんな関係者によく言われるのですが、toconomaのお客さんはいいヴァイブスの人が多い。大人だし、マナーもいいし、ウィットがある。そして暖かい。バンドの誇りです。皆さんと休日遊ぶために、バンドをやっていると言っても過言ではありません。たぶんこのコンテンツはゆるーく続けようと思います。今では楽しみのひとつです。
そして迎えたツアーファイナル。
まず延期日程でO-EASTが抑えられたのが奇跡でした。このレベルのライブハウスって通常は1年以上前に予約しないと取れないのよ。さらに、コロナでどのバンドもステージ予算を縮小する中、僕らは前代未聞の予算を投入しました。痺れます。狂ってます。お金ないっつうの。キャパ半分だし。でも、この状況下でライブをするのはそれくらいの覚悟見せなきゃダメだろうと。「音楽は不要不急じゃない」ことを証明せねばと。仕事終わりの深夜にメンバー&マネージャーでエクセル見ながら収支計算。映像作品を作ってなんとかトントンにできればいいかな…と。たくさんの方にサポートいただいて、なんとか成功と言える結果になったと思います。コロナ対策にご協力いただいた皆さんに感謝。感染者ゼロで本当に良かった。ステージでは花道を作っちゃいましたね。あれは相当に恥ずかしかったのですが、渾身のギャグとして受け止めてもらえたら幸いです。西川のショルキーしかり。MCを4人でするようになったり。殺伐とした世の中だから、せめて週末を楽しくグルーヴさせたいっ!と皆でアイデアを出し合いました。衣装揃えたのも初めてだったなー。2021年だったからこそああいうライブになったと思います。疲れたけどw。
映像作品VISTASは僕が勝手に師匠と仰いでいる小田切さんに監督をやってもらいました。ドキュメンタリー面白かったですね。出演しているのが自分達なのに笑っちゃう。9割どうでもいい話してるのに、最後なぜか感動するという…。監督曰く「toconomaを知らない人でも面白いと思う作品を目指した」とのこと。ライムスターの宇多丸さんも観てくださったようで、バンドの青春って年齢関係なく続くんだよね〜という言葉をいただきました。ありがてぇ。四十肩だけど。
数々のイベントが中止になる中、思い出深い対バンもありましたね。新潟ではROVO大先輩とのツーマン。50代でもなおエネルギッシュ。そして攻め続けている。ああなりたいですよね。大阪なんばハッチではバンアパの原さんからエクストリームな怪談話を聞けたり、omoinotakeとは地元が一緒で盛り上がったり…。そして夏にはSPECIAL OTHERS先輩との対バン。バンド結成時の話に書いた通り、ご縁が深い先輩です。楽しかったなー。なにより自信がつきました。僕らが歩んできた道は間違いじゃなかったんだなと。あの日の感想はインスタに書いておりますので興味があれば。
他にも京都市立芸術大学のオンライン芸術祭、代々木公園のearth gardenなど……振り返ればエモエモな1年でしたね。シンプルにバンドやってて良かった。
来年はビルボードにてTOCORICHから始まります。僕らが場違いなのは理解してるので、精一杯背伸びして臨もうかと。TOCORICHはそういう遊びです。大人ぶってるtoconomaを冷やかしに来てください。目指せ石田純一!ぼくたちアダルトチルドレン。横浜公演はソールドアウトしたようです。ありがたや。大阪のみなさん、お待ちしてますw。詳細はコチラ!
その後の予定はうっすら決まってますが、どうなるかは誰にもわかりません。悲しいかなこの2年で中止&延期に慣れつつある自分もいます。これから再び感染者数が増えるでしょうし、良いことも悪いことも色々あるでしょう。でも人生目線でみたらそれが通常運転。どんな事が起きても僕らはグルーヴするだけです。バンドなので。
というわけで、みなさん2021年は大変お世話になりました。
良いお年を!健康第一!肩の痛みには気をつけて!(真顔)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?