
素直に親切にする
夢は #健康野菜カレー をつくること、バレーボールスポーツアナリスト、笑顔が強み藤本 巧太郎(ふじもと こうたろう)です😊
📢お知らせ①
『野菜たっぷりのスパイスカレーをキャンドルを灯した素敵な雰囲気の炭家で一緒に楽しむ会』を開催します!
2月8日(木) 各部8席ずつ
前半の部 18:00-17:45、後半の部 20:00-22:00
*予約優先。予約状況はFacebookのイベントページをご覧ください。
2,000円でカレールー、パン、ドリンク付き
*途中からの参加もOKです!
*野菜・肉料理・ドリンクの追加注文できます!
*参加せずにカレーのテイクアウトもやります!
昨年12月から間借りのカレーを始め「もっといろんな方と一緒にカレーを楽しみたい!」と感じています!今回、藤田さん中尾さんに応援していただきました!野菜たっぷりのスパイスカレーをキャンドルを灯した素敵な雰囲気の炭家で一緒に楽しみましょう!
場所:炭焼きバル 炭家〜すみか〜
〒453-0812 愛知県名古屋市中村区西米野町4丁目14-14
📢お知らせ②
2月19日(月)に@古民家飲食店ぶちで間借りのカレーをします!
営業時間:17時~21時*夜営業のみ
場所:古民家飲食店ぶち
〒452-0053 愛知県清須市西枇杷島町南松原22
今回は「助けたい、サポートしたい、恩返しがしたいって思った時に、いやでも。。。って後先を考えずに、思った瞬間行動しようと思った。」というお話です。
▶助けたいと思ったらすぐ助ける方に出会った
カフェで「困っている人がいたらすぐに助ける」素敵な考え方に出会いました。その方は人脈も広くカフェにいたお知り合いの方も「本当に素敵な方で、いろんな人が集まるんですよ」って教えてくれました。今まで助けた方から今も連絡があったりすると本人からもうかがいました。
▶助けたいと思っても助けない自分
自分はどうか?考えたとき、自分は助けないことが多いなと振り返りました。全てではないですが助けたいと思う気持ちはあります。ただ踏みとどまってしまう。「別に必要としてないかな。自分なんかで。今忙しいし。」など自分のことばかり考えている。助けてないのに、助けた後のことを考えている。
▶どうして助けるのかを考える必要はない
どうして助けるのかの意味や目的を考えてしまうんです。自分の直観にそのまま従わない面もあるのだと思います。人は今までの経験から判断し時にバイアスや洗脳が含まれる。でも”人を助けること”に対してバイアスがあるのか…洗脳を受けて助けようと感じたのではないか…って考えなくてもいい。そう思います。
▶助けたいと思う気持ちに素直になる
カフェで出会った方は自分に素直だなって思いました。助けたいと思ったから助ける。一方自分は助けたいと思ってもその気持ちに嘘をつき行動しない。相手のためにも自分のためにもなっていない。助けたい、そう思ったら行動する人になります。
▶間借りのカレーやイベントで
日常生活すべての場面で言えることです。カレーを考えたとき「お客さんが困っていたらすぐ声をかける。」ちょっとしたことでもなんでもお客さんのためになるのでは?って感じたことはすぐやる。そうやって今後のカレーイベントをやっていきます!
#こうたろうの健康野菜カレーの道
豆カレーを作ることがあり、脳が豆に敏感になっています。納豆がブームで独特の味わいがコクを出してくれて食べ応えもある。ナットウキナーゼなど熱しても健康効果が維持できる(もっと勉強が必要)など納豆カレー作りたいこうたろうです!トッピングの納豆は見たことあるけど、納豆を調理で入れている、主役にしているカレーを生で見たことがないので自分で作ってみまーす!
=====
読んでくださりありがとうございます!
~~~
インスタグラムで夢の健康野菜カレー実現のため食べた・作った・ふるまったカレーをアップしています😊
@kotarofjmt ,https://www.instagram.com/kotarofjmt/
音声配信してます📢
standfm, https://stand.fm/episodes/65be62be24577350357cc318
#夢 #感謝 #考え方 #スポーツ #学び #気づき #カレー好きな人と繋がりたい #カレー #野菜 #スパイス #スパイスカレー #野菜カレー #食事 #健康 #命の繋がりに感謝 #ご縁に感謝 #始めはワクワクドキドキ #終わりは感謝