![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132552825/rectangle_large_type_2_857488bd1da015a0de1bc2b0bea50d99.png?width=1200)
アルバイト生活との別れ
3年間、長いようであっという間だったな〜。
街灯に照らされた帰り道、3年間通い続けたこの道とも今日でお別れか〜。どうにも実感が湧かず、落ち着かない帰り道だ。一生このまま大学生で、バイトしてんじゃないかなと思う自分が心のどこかにいる。
最後の帰り道は、物思いに耽りながら家路へとゆっくりと歩いた。3年間を踏みしめるように。
大学2年から始めたホームセンターでのアルバイト。「大学生になったし、遊ぶお金を作るためにバイト始めよ〜」。そんな軽い気持ちで始めたアルバイトでしたが、終わった今はこのバイト先で働けてよかったなと心の底から思います。
一緒に働いたアルバイトの方、パートの方、従業員の方、誰もが優しくアットホームな職場だったことが一番の理由です。
私生活でちょっと落ち込んでるときも、そこにいけば自然と笑顔になれて、いろんな人から元気をもらえる。
バイトで大きなミスをしたとしても、
「大丈夫だよ」「心配せんでね」
そんな優しい言葉をかけてくださいました。
バイトを始めた当時の僕は、
自分に自信が持てない。
他人を信頼できない。
他人を頼ることができない。
そんな精神状況に陥っていました。
きっと、他の場所ではうまく人間関係を構築できず、そんな悪い状態に拍車をかけていたんじゃないかと思います。
アットホームで、のびのびと仕事ができる。
そんな職場環境だったからこそ、少しずつ自分のやることに自信が持てるようになったし、他者を信頼し、頼ることができるようになりました。
僕にとっては、バイトを通じて学んだ技術や接客なんかよりも、こうした人との関わりのなかで、自分自身がいい方向に変われたことが一番大きな財産です。
当初は何をするにしても自信が持てなくて、「指示待ち人間」状態でした。それ故に多くの方にご迷惑をおかけしました。そんな僕でも、そっと見守り支え続けてくださった仲間には、本当に感謝しかありません。
最後みなさんにご挨拶に伺うと、
「君ならどこに出しても恥ずかしくないから大丈夫!」
「こんなおばさんいたなって、このペン(プレゼント)みて思い出してください」
お世辞なのかもしれないけど、そう言ってもらえたことが本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
みなさんと3年間働けたこと、本当に幸せでした。これから僕も、みなさんのような温かい大人になれるよう頑張ります。
ありがとうございました。
そして、さようなら。
自宅で日記をひろげ、いただいたペンを走らせながら僕は思う。このペン、一生の宝物だなと。