見出し画像

洗心(せんしん)

こんにちは。こたろうです。
今日は禅語にある洗心について書いていきます。
読んで字のごとく心を洗うって意味です。
私の好きな将棋の棋士も色紙に揮毫してました。
部屋や風呂場も定期的に掃除をしないと埃やカビが溜まります。
人の心も同じように、汚れが溜まることからメンテナンスが必要ってことですね。
心の垢や汚れを落としていきましょう。


心の場所と心の汚れについて

その前にそもそも、心ってどこにあるんだろう?
それに汚れって見えないし分からないですね。
心は脳の内的現象で、脳が織り成すものだそうです。
私が思う心の汚れとは、イライラする状態が続いたときかなって考えてます。
そんな時は概して自律神経が乱れてます。
なので自律神経の乱れを整えることは洗心につながるのでは…
と勝手に定義づけします。

自律神経を整える(1)

イライラの原因は急に飛んでくることって多くないですか?
自律神経の整え方はいろいろありますが、急に対応するとなると時間も場所も選べません。
そんな時におすすめが深呼吸です。
何だかがっかりさせたかもしれませんが深呼吸、侮るべからずです。

(前略)生理学的に,深呼吸をすると迷走神経が興奮して心拍数減少が認められており,副交感神経活動が優位となるといわれている.また,深呼吸時に吸息時間より呼息時間を長くすることで,副交感神経をより高めるという報告もみられた.このことから,深呼吸を行うことで副腎髄質のノルエピネフリン分泌と交感神経の興奮が抑制され,唾液アミラーゼの値は減少し,副交感神経が有意に働いたことでストレスを緩和したと考えられる.(後略)

理学療法学Supplement.深呼吸によるストレス緩和効果.より引用

深呼吸のやり方も様々ですが、この実験では呼息(息を吐くこと)6秒、吸息4秒でした。
ポイントは、吸息よりも呼息が長い方が副交感神経を高める点です。


自律神経を整える(2)

運動、睡眠、入浴なども欠かせません。
私は散歩をすることで運動を取り入れてます。
夜更かしはしないように気をつけましょう。
お風呂もシャワーだけで済ますのではなく、入浴で一日の疲れを取るようにしたいです。

瞑想もおすすめ

瞑想って聞くと難しそうですが、そんなことはないです。
何が何でも足を組んでやらなければいけないこともないですし。
YouTubeで瞑想音楽もあるので一緒にやってみるのもいいですよ。

まとめ

心の掃除をすることで日々を気持ちよく過ごしていきたいですね。
時には洗心を思い出していただけたなら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。








よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます。