
2024年のふりかえり~チャレンジ期ともやもや期~
毎年、自分で自分のためにふりかえりnoteを書くことが習慣になってきました
普段の記事は、「kintoneで調べ事をしている誰か」「星野リゾートに興味がある誰か」「SNSコミュニティの誰か」などを思い浮かべながら書くことが多いのですが、1年の最後のこの記事は自分に向けて主に書いてます📝
そんな感じで、2024年を振り返ってみます~
(ヘッダー画像は今年撮った中で好きな一枚!🌳緑が元気でエネルギッシュです🌴)
今年はチャレンジの年だった?
今年はnoteの記事は17記事!
noteを始めて5年目なのですが、アウトプットの習慣がついていることと、自分の中のサードプレイスとして定着しているな~と感じています

主に書いたトピックは以下の通り。
・沖縄での業務研修のこと
久々に大きなチャレンジでした。2か月間別部署で業務研修する、ということでとにかく体調を崩さず習得しきる!と学生時代の夏合宿のような気持ちで臨みました💪
noteだと表現をあえて曖昧に書いている部分もあるのですが、こちらのイベントの記事が何をしていたかすっきりまとまっています🌟
・Tableau(DATASaber)の取り組みのこと
無事に夏を終えて、その勢いのまま始めてしまった(?)DATASaberの挑戦。
こちらは1月末まで取り組み継続中ですが、ずーっと避けてきた数字と分析に正面から向き合い、じわじわと丁寧に継続中です📉
・kintoneのこと
kintoneに関しても、今まで取り組んでたことが少しずつ大きくなり、中途採用でのメンバー募集という新しいステージに変わりました。(募集継続中です!🌠)
noteには書いてないけど、ごりごりしたkintoneやゆるやかkintoneなど様々用途が増えていて、それをただ愛でる会もしたいな~と思ってます
今年はもやもやの年だった?
そんな風に書いていると、「今年すごく活動してる!」と思われがちなのですが、noteの投稿履歴を改めて見てみると…
これまでの出来事、実は全て6月以降の話でして、今年の1~5月は全く記事を投稿していないのです😅

この期間はずーーーっともやもやしてました(笑)
何にもやもやしてたのか?は色々あるんですけど、はっきり嫌だったのは「何に対しても頑張れていない状態の自分」が嫌でした😅
今までの業務がなんだか同じことの繰り返しのような気がして、「何か」をインプットすれば、より良くなる気がする。でもその「何か」が分からない🤔(キャリアプラトーという状態?)

社内外、自分の得意な領域内外、未知の領域などなど、色々探してみましたが
チャレンジするとして「どのくらいの見返りがあるのか」「ちゃんと結果につながるのか」を考えてしまうとなかなか踏み出せなかったり
色々行動してみた結果、最後の一押しは友人の何気ない一言だったのですが、
5月ごろにぽーんと「今のところで頑張ってみよう!」というモードに戻ってきました🌟
そしてその結果として、別業務の習得のチャレンジや、データ分析の習得のチャレンジに踏み出せた、というのが今年の振り返りでした!
実際にやってみて感じたのは「どのくらいの見返りがあるのか」考えずに、まずは始めて見ないと何も変わらないなあということ
どのチャレンジも、始めたては無力感を感じますし、本当にできるの?と焦ってしまう部分もあり😅
でも、コツコツと積み上げていくしかないよね、ということを改めて感じました😌
引き続き来年も自分のペースでがんばりたいな~と思ってます🌠
来年やりたいこと
あとは願掛けでプチ来年のやりたいこと!
・コミュニティを楽しむ!
ここ最近、必要性に迫られてアウトプットしている部分もあったので、もっと自由にもっと楽しい~!という気持ちベースでコミュニティに参加したいです!
気になるコミュニティはいろいろあるので、ふらっと参加したいな~🌱
・いろんな話を見聞きする(英語含め
Tableauに触れて、データ分析の分野って言葉の壁を越えて同じトピックが共有できるのが面白いな~と思ってます✨
加えて、英語が一次情報として多いので、英語圏のコミュニティの情報も取り入れたいな~と!✨
・ミャクミャクさんに会う!
これは超個人的なのですが、ミャクミャクさん(ちゃん?)が好きで…🤗
いつか会えたらいいなと思ってるのですが、来年の万博が終わったら会える機会が減りそうなのでどうにかして会いたいと思ってます(笑)
お仕事で会えるかな…?
📢OMO7大阪よりお知らせ!
— 【公式】OMO(おも)by 星野リゾート (@omo_hotels) September 25, 2024
この度「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の広報・プロモーションを担うブロンズパートナーとして協賛することが決定しました🎉開幕まで残り200日!大阪・関西万博を通して、大阪観光を盛り上げられるよう様々企画しておりますので、続報をご期待ください! pic.twitter.com/VatmYafB0y
来年もどんな年になるか楽しみです✨