見出し画像

0歳9ヶ月慣らし保育の記録 2日目

こんにちは!
寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨


我が子の慣らし保育の記録をお送りしてます😊

1日目の記録はこちら


今日は慣らし保育2日目、上二人はかなり慣れた様子。
末っ子は私と離れるのが分かってるのか先生に引き渡した時点でベソをかいてました🥺

ねんトレでも初日より2日目、3日目の方が泣きが強くなることはよくあるのと同じで、赤ちゃんとはいえ、何が起こるかが予測できるんですね!


〜不安をかき消すのは圧倒的な行動量〜


慣らし保育2日目のスケジュール

末っ子 9:00〜10:30

2歳息子 9:00〜11:00

5歳長女 9:00〜11:00


登園の様子

・5歳長女 下二人を待たずに一人で足速に教室へ向かう

・2歳息子 一緒に行こうと私の手をひき、末っ子を置いてくるよ、待っててねと言って離れる

・0歳末っ子 前日遊んでいたというおもちゃの前に座らせ、離れると半ベソをかいていた。顔を見ると離れ難くなるのでさっと退室



▼末っ子の今日のねんねの記録はコチラ▼


◉今日の寝かしつけ

昼寝:10時半に迎えに行った時すでに目をこすって眠そうだが、30分後に上二人を迎えに行かないといけないので、一旦家に帰るも寝かせず遊ばせる。一人でご機嫌に遊ぶ。

上二人を迎えに行って帰宅後すぐ授乳したらほぼ寝てるので急いでベッドへ。スムーズにねんね👏🏻



夕寝:夕方の散歩は抱っこ紐だったけど、寝なかった。眠そうにぐずっていた。帰宅後授乳して寝そうだったのでベッドへ→スムーズにねんね👏🏻


保育園で朝寝はしないのか聞いたら、眠そうな子はあ9時以降に朝寝しますとのこと。でも朝寝は必須ではないですからと。

そうじゃないんだよなぁと思いつつ、ふんふん聞いておく。


今日まではギリギリ起きてられたけど、明日から給食が始まり11時半迎えになる。


明日の作戦の候補としては

①朝早く起こして朝寝させてもらう

②朝二度寝させて昼まで持たせる


さぁあなたならどうする??😊

明日の昼寝が気になり過ぎてソワソワ、いつものスケジュールが狂ったら夜泣きするんじゃないかと不安になる?


私の場合は、

「明日の朝起きた時間で決めよう!もしうまく行かなくてもなんとかなるし大丈夫😊」

そんな確信があります✨


私がどうしてこんな自信満々で不安がないかというと


頭で考えずに行動してきたからです


不安になってる時って、頭だけで考えてる時なんですよね。

活動時間オーバーしたらどうしよう、

いつものスケジュールが狂ったから夜泣きするかも・・・

他の子はよく寝てるのにどうしてうちだけ・・・


かつての私もそうでした。

でもどうしても子供の寝かしつけに悩みたくなかった。


具体的にどんな行動をしたか


睡眠コンサルタントの資格を取る前に赤ちゃんの寝かしつけの本を4冊読みました。

そしたら、4人の専門家が同じようなことを言っていた。

ねんトレをすることは間違いではなく、子供のためにも良いことである確信が持てた。

子供が泣いたとしても罪悪感を持つ必要はないと思えた。


子供の昼寝が短かったり早朝起きした時は、原因と言われる要素を徹底的に潰した。

これくらいいいや、とかの妥協はNG、素直にやってみるです✨


遮光や睡眠環境は完璧に整えてるのでどんなに泣いたとしてももうやることはやった、あとは寝るのを見守るだけ!と自信を持ってやり遂げられた。


トラブルがあるときは考えられる対処法をとにかくやってみる、スケジュールが乱れてもその時できることをやってみる。


行動していると不安にはならないし、むしろ自分がやってきたことが自信になります😊


それでうまく行かなくても、ここまでやったんだからあとはもうやることないよ!と潔く諦められるんですね!


不安になるのはやれることを

全部やってから


あかりさんだからでしょ?

3人も育ててるからでしょ?

と言われるかもしれませんが、難しいことは一切やってません😊


本を4冊読んで素直にやってみただけです✨

不安になった時は今やれることを徹底的にやってみる!

せひ試してみてくださいね❤️



▼慣らし保育3日目の記録はこちら▼


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?