子育てのタネ あかり

4才2才0才の子供を育てながら乳幼児睡眠コンサルタントとして赤ちゃんの寝かしつけ、夜泣き改善について発信しています。 4才👧🏻→万年腕枕 2才👦🏻→セルフねんね→添い寝 0才👶🏻→新生児から寝かしつけゼロ 自身は新卒で百貨店勤務→寿退社→アロマ教室の先生→睡眠コンサルタントとして開業

子育てのタネ あかり

4才2才0才の子供を育てながら乳幼児睡眠コンサルタントとして赤ちゃんの寝かしつけ、夜泣き改善について発信しています。 4才👧🏻→万年腕枕 2才👦🏻→セルフねんね→添い寝 0才👶🏻→新生児から寝かしつけゼロ 自身は新卒で百貨店勤務→寿退社→アロマ教室の先生→睡眠コンサルタントとして開業

最近の記事

  • 固定された記事

【産院で教えてくれない】生後0日からの寝かしつけの教科書

このnoteでは生後0日から始めるねんねトレーニングについてお伝えします。 いきなりですが、 ベッドに置くだけで赤ちゃんが寝てくれるように育てば 自分の時間が1年間で15日増えるんです。 どういうことかというと下の図を見てください。 子どもの寝かしつけって時間がかかるんです。 産後多くの人がぶつかる悩みとして赤ちゃんが寝ない、時間がかかる。 寝かしつけにどれだけ時間を使ってるか 就寝時の寝かしつけが約1時間として計算すると これ、夜の就寝時で1時間ですが、0歳児は日

¥3,000
    • 0歳9ヶ月慣らし保育の記録 10日目

      こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録を連載しています! ▼慣らし保育1日目の記録から見る方はコチラ▼ 慣らし保育10日目のスケジュール末っ子 9:00〜15:00 2歳息子 9:00〜17:45 5歳長女 9:00〜17:45 ▼末っ子のねんねの記録はコチラ▼ ◉今日の寝かしつけ 朝寝:抱っこでゆらゆら→布団 昼寝:抱っこゆらゆら→布団 夕寝:帰宅後すぐ寝る→1時間で起きて不機嫌、授乳したらすぐ

      • 0歳9ヶ月慣らし保育の記録 9日目

        こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントのあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録を連載しています! ▼慣らし保育1日目からの記録を見る方はこちら▼ 慣らし保育9日目のスケジュール末っ子 9:00〜15:00 2歳息子 9:00〜17:45 5歳長女 9:00〜17:45 ▼末っ子のねんねの記録はコチラ▼◉今日の寝かしつけ 朝寝:抱っこでゆらゆら→ 昼寝:抱っこゆらゆら→布団 1時間程度で一度起きるも、布団から出てこずそのまま再入眠したそう

        • 0歳9ヶ月慣らし保育の記録 8日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録を連載しています! ▼慣らし保育1日目から見る方はこちら▼ 慣らし保育8日目のスケジュール 末っ子 9:00〜14:30 2歳息子 9:00〜17:45 5歳長女 9:00〜17:45 ▼末っ子のねんねの記録はコチラ▼ ◉今日の寝かしつけ 朝寝:なし 昼寝:保育園で抱っこゆらゆら 昼寝②:帰宅後授乳したらすぐに寝る かなり慣れてきたようで、ご飯もモリモリ、

        • 固定された記事

        【産院で教えてくれない】生後0日からの寝かしつけの教科書

        ¥3,000

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 7日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録を連載しています! ▼慣らし保育1日目からの記録を見る方はこちら▼ 慣らし保育7日目のスケジュール 末っ子 9:00〜14:30 2歳息子 9:00〜15:45 5歳長女 9:00〜15:45 今日は長女の習い事(新体操)があったので、早めに迎えに行きました。 私の自治体では子供一人だけ迎えにいくってことが許されなくて、全員同時に帰る必要があります。私の場合フリー

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 7日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 6日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録を連載しています! ▼慣らし保育1日目の記録から見る方はこちら▼ 慣らし保育6日目のスケジュール末っ子 9:00〜14:30 2歳息子 9:00〜16:00 5歳長女 9:00〜17:45 登園の様子 ・一番行き渋っていた二歳息子が、お仕事行ってらっしゃいと言ってくれるまでに! 娘二人はすんなり登園 ▼末っ子のねんねの記録はコチラ▼ ◉今日の寝かしつけ 朝寝

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 6日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 5日目

          こんにちは! ‘寝かしつけの苦手意識をなくす’乳幼児睡眠コンサルタントのあかりです! 末っ子の慣らし保育の記録を連載してます✨ ▼慣らし保育1日目の記録から見る方はこちら▼ 慣らし保育5日目のスケジュール末っ子 9:00〜11:30 2歳息子 9:00〜15:30 5歳長女 9:00〜15:30 登園の様子 ・5歳長女 弟が行き渋ったので、お姉ちゃんと一緒に行こといって手をとってお部屋まで行ってくれる。5歳はマジで戦力。ありがたい。  ・0歳末っ子 先生が抱っ

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 5日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 4日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 末っ子の慣らし保育の記録を連載してます! ▼慣らし保育1日目の記録から見る方はこちら▼ 慣らし保育4日目のスケジュール末っ子 9:00〜11:30 2歳息子 9:00〜12:30 5歳長女 9:00〜15:00 登園の様子 ・5歳長女 下二人を待たずに一人で足速に教室へ向かう ・2歳息子 一緒に部屋に行って離れたくなさそうにしていたけど、先生とお支度を始めたのでその隙にサッと退室 ・0

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 4日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 3日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録をお届けしてます😊 ▼2日目の記録はコチラ▼ 今日から三人揃って給食がスタート! 末っ子はほんの数口しか食べれなかったようですが、泣いてる時間が短くなり、なんと朝寝することができました😳✨ ただ帰宅後の昼寝は細切れで超絶不機嫌! そんな様子もぜひ読んでみてください😊 〜予想通りには行かないけどそれでいい〜 慣らし保育3日目のスケジュール 末っ子 9:00〜11:

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 3日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 2日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 我が子の慣らし保育の記録をお送りしてます😊 1日目の記録はこちら 今日は慣らし保育2日目、上二人はかなり慣れた様子。 末っ子は私と離れるのが分かってるのか先生に引き渡した時点でベソをかいてました🥺 ねんトレでも初日より2日目、3日目の方が泣きが強くなることはよくあるのと同じで、赤ちゃんとはいえ、何が起こるかが予測できるんですね! 〜不安をかき消すのは圧倒的な行動量〜 慣らし保育2日目のスケジ

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 2日目

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 1日目

          こんにちは! 寝かしつけの苦手意識をなくす睡眠コンサルタントあかりです✨ 今日から我が家の慣らし保育の記録をお届けしていきます。 我が家の3人兄弟全員が4月から保育園でした! 0歳児の慣らし保育は11日間。 1〜3日目  9:00〜10;30 4〜6日目  9:00〜11:30(給食終了まで) 7〜9日目  9:00〜14:30(午睡開始) 10〜11日 9:00〜15:00(おやつ終了まで) 12日目   通常保育スタート こんな感じです。 3日ずつ時間が伸びて

          0歳9ヶ月慣らし保育の記録 1日目

          子どものお年玉から見る私のお金ブロック【収入を得ても満たされなかった話】

          こんにちは、乳幼児睡眠コンサルタントのあかりです。 3人の子供を育てながら、赤ちゃんの寝かしつけや育児についての発信をしています。 今日はお金の話をしてみたいと思います。 これを読んでる方の中には子育て真っ最中の方も多いかと思いますが、 子どものお年玉ってどうしてますか? 全部貯金?使わせてる? 私は全部貯金派でした!児童手当も全部溜めてます。 そんな私が、子供に好きなだけお金を使わせてみようかなという気持ちになったお話をします。 コーチングを受けた気づき先日、ひょんな

          子どものお年玉から見る私のお金ブロック【収入を得ても満たされなかった話】

          【これが本質】夜中に覚醒して遊び続ける赤ちゃんに教えたいこと

          昨日Instagramにアップしたリールに大変な反響をいただきました。 などたくさんコメントいただき、皆さん赤ちゃんが新しいスキルを習得したときの対応に悩まれてるなぁとヒシヒシ感じました。 >>実際の投稿はこちら うんうん、わかる。。 ということで今回は新しいスキルを習得した赤ちゃんにはどう対応するのがいいのかというお話です。 ポイントは以下3つです。 1 新しいスキルに慣れるのに時間が必要寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、歩くなど新しいスキルを習得した赤ちゃんは昼夜

          【これが本質】夜中に覚醒して遊び続ける赤ちゃんに教えたいこと

          おしゃぶりは上手に使うと最強のパートナーになる話【実際クセになったけどやめれた話】

          とよくご相談を受けますが、全くもって罪悪感を持つ必要はありません。 おしゃぶりは赤ちゃんの眠りをサポートする最強のパートナーです。 理由は以下3つ。 SIDSの予防 赤ちゃんの吸いたい欲求に応える 赤ちゃんが自力で寝る形に近い ①おしゃぶりはSIDSを予防する効果がある米国小児科学会は2005年に就寝中のおしゃぶりを使用した場合、乳幼児突然死症候群の発症が少なかったと発表しています。 日本の小児科学会と小児歯科学会はSIDSとおしゃぶりの関係には言及していないが、先

          おしゃぶりは上手に使うと最強のパートナーになる話【実際クセになったけどやめれた話】

          【赤ちゃん返り】上の子がおっぱいを欲しがった時に考えたいこと

          こんにちは!乳幼児睡眠コンサルタントのあかりです。 4才、2才、2ヶ月の子供を育てながら赤ちゃんの寝かしつけ・夜泣きについての情報を発信しています。 今回は下の子の誕生で授乳が再開してしまった2才の息子の話。 1才7ヶ月で自然に卒乳。 その頃すでに妊娠していたので母乳の味が変わったのが原因かも。 私自身まだまだ授乳を続けるつもりだったので、突然だったので少し寂しさを抱いていた。 授乳を再開したはいいが、想像以上に嫌悪感があり、また夜中に起きた時もおっぱいを欲しがるように

          【赤ちゃん返り】上の子がおっぱいを欲しがった時に考えたいこと

          セルフねんね2歳児が夜泣き!睡眠コンサルタントの頭の中

          こんにちは!三人の子供を育てながら寝不足ママのサポートをしている睡眠コンサルタントのあかりです! 今日はいつも一人部屋で就寝している2歳児が夜泣き→家族の寝室に乱入してきた時、私がどう考えたかを書きます。 これを読んだ方は幼児のイヤイヤ期と赤ちゃん返りの時のねんねトラブルの考え方がわかります! 我が家の寝室の状況 寝室①で両親と4歳姉、生後1ヶ月妹 寝室②で2歳息子 こんな感じで就寝しています。 息子は5ヶ月の頃から別室で一人で寝ています。 なぜ別室でひとりでねん

          セルフねんね2歳児が夜泣き!睡眠コンサルタントの頭の中