![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84175211/rectangle_large_type_2_23404dd6b3d5be50e81966bb908fe9b3.png?width=1200)
Photo by
spinel3
なんでバタコさんは指があるの?
アンパンマンの絵本をみていて、3歳次男が不思議に思う。
次男「なんでジャムおじさんは指がないの?」
私「妖精だからかなあ」
次男「なんでバタコさんは指があるの?」
私「「おお!本当だ!」
次男「こっち(のジャムおじさん)は指がある!」
私「おお!なんでだ?」
次男「こっち(のバタコさん)は指がないね」
こうなると他の絵本も気になる。
親子で研究がはじまった。
同じ絵本の中に指があるのとないのとどちらの描写もあるので、描いた時期によるわけではなさそうだ。
並んでパンをこねるシーンではジャムおじさんにもバタコさんにも指があったので、パンをこねるなど指が必要なシーンは描くのだろう
と思いきや、
アンパンマンと手をつないで飛ぶジャムおじさんに指はなく、そのとなりでカレーパンマンと手をつなぐバタコさんには指がある・・・
ってことは、用途も遠近も関係ない?!
トップ画のアンパンマンは指があるけど、アンパンマンは手袋をはずすと指があるのか?
カバオくんは実は手袋ってことはあるのか?
ジャムおじさん、バタコさん以外に指が描かれているキャラクターはいるのか?
「アンパンマンキャラクターには指がない」という先入観を次男に解き放たれたら、不思議がとまらない。
アンパンマン絵本にこんな楽しみかたがあったとは。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゐどむ(いどん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86189594/profile_3d24e4c9f587e5467bb027d5146f09a4.png?width=600&crop=1:1,smart)