![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109065896/rectangle_large_type_2_0bcbe5f90efd5f865857dfc3663638c1.png?width=1200)
フォロワーが500人になるまで
今日、フォロワーが500人になった。
うれしい。
僕のような、なんでもない人間にフォロワーが500人もできた理由はなにか。
どう考えても、毎日更新を400日続けているからだと思う。
「…400日毎日更新の結果が、500人フォロワー?」
「…しょっぼ…」
なんて思う人もいると思う。
しかし、僕はこの結果に大満足です!!
いつもスキをしてくれる方、ありがとうございます!!
うれしい!たのしい!みんな大好き!!
…キモゥイ。
SNS界隈のこんなノリが、どうも好きじゃない。
いや、ありがたいんです。
僕のような何でもない人間にフォロワーが500人いるというのは、すごいことだと思う。
フォロワーさんには、本心からありがたいと思うのは事実です。
感謝します。ありがとうございます。嘘じゃないです。本当です。
しかし、執拗に嘘じゃありませんっていう人って、嘘くさいですよね。
しかし、正直に言う。
400日毎日更新の結果が、500人フォロワーというのは、たぶんショボい。
「noteを始めて、半年!」
「フォロワーさんが、1000人を超えました!」
「うれしい!たのしい!みんな大好き!!」
なんて人は数多くいる。
楽しそうだなぁ。
ネットでもやはり陽キャの方がなにかと有利だよな、と思う。
noteでフォロワーさんが多かったり、スキが多い人は、積極的にフォロワーさんと、絡んでいる場合が多いです。
フォロワーを増やすには、仲間と絡め!!
僕が、『note運営に欠かせない方法10選!!』
なんてkindleを出版するとしたら、絶対に書くノウハウの一つだ。
…まぁ、この方法、僕には向いていないんですけどね。
そう考えると、
ほとんど誰とも絡んでいない
コメントもほとんど来ない
コメントに返信すらあまりしない
なんて奴に、フォロワーが500人いると思うと、不思議です。
「…僕の文章には、それだけの魅力があるってことか?」
なんていう、うぬぼれクソ野郎が顔を出しそうですが、即座におかえり願いたいです。
僕が京都民なら、お茶漬けを頭からぶっかけます。
…しかし、先日noteに書く記事を、自分よがりの文章にしようと決意(?)したのですが、やってみると、これがなかなか難しいものですね。
ここを極めてもどうしようもないような気もしますが、まぁ、やろうと思う。
やりたいことやります。
書きたいこと書きます。
ということで、以上です。
お疲れ様でしたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)