
人生を変える方法なんて、小さい頃に教わっている
早起きをするコツってなんなんだろう。
朝活を始めて、数ヶ月経つわけだが、今だにしんどいんですよね。
朝5時に起きる。noteを書いて、筋トレして、ウォーキングして、準備して仕事に行く。
という朝活をしているのだが、まぁ今だにしんどいっちゃしんどい部分があるんですよね。
なにがしんどいって、朝の起きぬけですよ。
眠れたときはいいんですけど、僕は入眠までどうしても時間がかかってしまうタイプなので、睡眠がうまく取れないときが稀にあるんですよね。
今日はそんな日だな。
睡眠時間がうまく確保できなかった日なので、眠いな。
睡眠が取れていないと、わかりやすく頭が重いですよ。
睡眠がうまく取れたときと比べると、本当にわかりやすく頭がズシンと重くなる。
まぁ、そんなんでもnoteを書いているわけですけどね。
支離滅裂になるかもしれないけど、まぁそれはいつものことだからいいか。
それで、早起きするコツってなにかな、ですよ。
早起きするコツがなにかってそりゃ、前日の夜に早く寝るってことですよね。
早起きするなら、前日に早く寝る
こんなわかりやすい方法はないですよ。
早く寝れば、早く起きれる。子供でも分かるロジックです。わかりやすい。
早起きは人生を変えるほどのポテンシャルがある!
なんてのは、朝活を進めている本やら、メンターがよく言うものです。
これが間違いではないのは、成功者に早起きが多いことで証明しているパターンが多い。
まぁ、これは因果関係がどちらかはわかりませんが。
早起きしたから、成功する。
ではなくて、成功者は早起きが多い。
ってだけです。
だから、早起きを始めたからといって、その人がみんな成功するわけではない。
もちろんだからといって、『早起きなんてしてもしなくてもいい!!』なんていう気は毛頭ないんですがね。
早起きは辛い部分もあるけど、なんだかんだその日のパフォーマンスが上がる場合が多いので、やっておいて損はないですよ。
…もちろん、今日の僕のように睡眠がうまく取れていないと、逆パターンになってしまう可能性もなくはないですが。
まぁ、それにしても『人生を変えるコツ!!』なんてのは、子供の時に言われているものが多いですよね。
睡眠をしっかり取ろう!
運動をしよう!
栄養のあるものを食べよう!!
小学生の学級目標に書かれていてもおかしくないような言葉です。
でも、これらが多分人生を変えるわかりやすい方法なんですよね。
人生がうまくいっていない人って、これらの土台がしっかりしていないパターンが多いと思うんです。
まぁ、僕もそうですよ。
最近は改善して来ましたが、「なんか鬱っぽいな…」って状況の僕は上記の学級目標をしっかり達成していませんでしたからね。
結論。
『人生を変える方法なんて、小さい頃に教わっている』
でした。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
