見出し画像

どんな時も目の前のことをやる以外に方法はない【洗濯機でティッシュが爆発した話】

こんにちは、コーシローです。

やりたくないことってありますよね。

  • 仕事

  • 勉強

  • 家事

日常にはやりたくないことがいっぱいです。

やりたくないことはたくさんありますが、そんな時の最適解は何でしょう。

その答えは簡単で、

『目の前のことをやるしかない』

どんなにやりたくないことでも、目の前のことをただただやる以外に作業のスピードを上げることはできないんですよね。

たとえば、そこに『やりたくない』などの感情は極力必要ありません。

なぜなら、結局やらなくてはいけないことであれば、『やりたくない』というネガティブ感情を持つこと自体、無駄なものになるから。

どうして、僕がこんなことを言っているかというと、

『洗濯機の中でティッシュを爆発させた犯人になったから』

です。

いくらイライラしてもやるべきことは変わらない

洗濯機でティッシュを爆発させた事って誰しもあると思います。

あれ、最悪ですよね。

そんな時は、

「誰がティッシュをポケットに入れていたんだ!!」

なんてイライラして、犯人探しをしたくなるものです。

これ、実はあまり意味が無い
もちろん、誰かが毎回ティッシュをポケットから取り忘れているとしたら、それは注意をしなくてはいけない。

「またティッシュ取り忘れてるから気をつけなさいよ!!」

なんて注意をすることで、次回は忘れることがないかもしれないから。

しかし、今回の犯人は僕
僕は大人ですし、ティッシュを洗濯機で洗えばどんな大惨事が起こるかくらいは分かっています。

それにいくらそんな大惨事が起こるのが分かっていようが、忘れるものは忘れます。
なので、どれだけイライラしても意味なんて無いんです。

そして、どれだけイライラしようが、その処理は絶対にしなくてはいけない。
ならば、イライラしていても自分にとってメリットはない。

ただ目の前のことをやる以外に方法はないんです。

淡々とただ目の前のことをやる

どれだけイライラしようが、どうせ自分がやるんです。

ならば、そのイライラは単に邪魔になります。

なぜなら、イライラしていることで、自分にはストレスが必要以上にたまってしまいますし、作業のスピードが下がってしまうから。

たとえば、今回の洗濯機でティッシュを爆発させてしまう事件が起きたとします。

そんな時にイライラしながら処理をしていても、しょうがない。

  • どうして、洗う前にポケットを見なかったんだ…

  • いつもティッシュなんか持ち歩かないのに!

  • あぁ、この時間があれば他の事ができたのに…

なんてことを思っていてもしょうがないんですよね。
なぜなら、どうせ自分がやるんだから。

どうせ自分がやるのであれば、作業の邪魔になる、

  • 後悔

  • 怒り

  • 現実逃避

などをいくら考えていてもしょうがない。

自分に今やれることは、ただ目の前の作業を淡々とこなしていくしかないんです。

今に集中する

とにかく、今に集中していればいいんです。

今回のようにティッシュを洗濯機で爆発させてしまったのなら、

『ティッシュを手で取る』

以外に方法はない。

ならばこの作業を少しでも早く終わらせなくていけない。
そんな時に必要なことは、

『今に集中してティッシュのかすを取る』

です。

そこに後悔も怒りも現実逃避も必要なく、今に集中してティッシュのかすを取っていればいいんです。

その方が処理する作業も少なくなりますし、なによりイライラする事もなくなる。

何事も合理的になろう
そんなことを思った一日でした。

明日は洗濯が乾いてからもう一度、取り切れなかったティッシュのかすを取るという作業が待っています。

今に集中する
これを肝に銘じて明日はかすを取りたいと思います。

では、お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。