見出し画像

境界知能のちょっと上あたりも、これまたしんどい

底辺のちょっと上あたりが、一番つらい。

最近でもないが、こんな漫画及び本が流行りました。





…おいおい、これが発売されたのって、3~4年前らしい。
月日が経つのに驚きながらも、話を続ける。

IQが71~85の人が、『境界知能』と言われていて、様々な日常生活に支障をきたしているという内容だ。

こういった本に触れると思うのが、冒頭の、

『底辺のちょっと上あたりが一番つらい』

ということです。



自分もそうなのかな…

こういった人を見ると、思うのが、

「自分もそうなのかな…」

なんてのだ。

IQなどは測ったことがないのでわからないが、まぁ、生きづらい人生だったなと思うんです。

  • 他人と考えが合わない

  • 話が噛み合わない

  • 理解するのに時間がかかる

なんて、人生の様々な場面を思い出し、確証バイアスで自分を、

「お前は境界知能だ!」

と言ってくる。

…まぁね、多分違うのです。
おそらく境界知能すら当てはまらない、その少し上あたり、というのが現実です。

境界知能もつらいのでしょうが、こういった、『なんの言い訳もできないゾーン』というのがこれまたつらい。

…いや、そもそも境界知能と言われている人たちが、『なんの言い訳もできないゾーン』にいるわけであって、これまた話が違うのかもしれない。

『なんの言い訳もできないゾーン』の少し上の、『完全に言い訳ができないゾーン』にいるのもこれまたしんどいです。

わかる。
こんなこと言いだしたら、キリがない。

  • なんの言い訳もできないゾーン(境界知能)

  • その少し上の、完全に言い訳ができないゾーン

  • これまたその少し上の、もう完璧に言い訳不可能ゾーン

なんて、考えれば考えるほど、キリがなくなる。



底辺の少し上のゾーン

底辺の少し上のゾーンはしんどい。

たとえば、年収とかも。

低所得者といわれている年収が、300万以下。
このライン上をウロウロしている人物が僕だ。

こういったところにいると、

「不満がめちゃくちゃあるわけじゃないけど、少し不満…」

なんていう、なんとも言えない状況になる。

これがまたしんどいんですよね。

底辺の少し上は、これまたしんどい。

…そんなこんなで朝の時間がない。
中途半端ですが、これで終わります。

おはようございます!

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。