![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132812685/rectangle_large_type_2_6733564a9ca9ed96f7435722174fae10.jpg?width=1200)
ノートを持って、一人合宿してみた
今年のウィッシュリスト100に【ビジネスホテルで一人合宿をする】と書いた。
一人合宿とは、時間と場所を確保して集中できる環境を作り自分と向き合うこと。
・頭がごちゃごちゃしている
・不安や悩みがある
・今の暮らし・仕事でいいのか考え直したい
・仕事のアイディア出しを集中してやりたい
・副業や起業をしてみたい
いろいろ向き合いたいことはあるけど、日々の忙しさで考える時間がない。だったら、がっつり考える時間と場所を確保してとことん考えよう。
定番はビジネスホテル。
缶詰になってひたすら自分と向き合う。
もちろんスマホは触らない。
ホテルに泊まる時間がない人は30分程度カフェで考える時間を作っても結構スッキリする。
(カフェでの一人プチ合宿は月1でしている)
参考にしたのはこちらの本。
きっかけは…へそくり?
以前から一人合宿をしたいと思っていた。
我が家は夫婦二人暮らし。夫は私が「ホテルに泊まってくる」といえば特に文句も言わず送り出してくれるだろう。時間は確保できる。
ただ、お金の問題があった。
私は土日休み。最近はインバウンドの影響もあって土日のビジネスホテルはかなり高い。
市内に泊まるのに数万払うのか…?
そんな時、先日の断捨離祭りで使ってない通帳を整理。ほとんど残高がない通帳を試しに記帳してみたらなんと
13万円の貯金があった!!!
え、これなんのお金やろう…。
よくわからんけど、記帳してないだけでずっとお金が入ってたんや。
ないと思ってたお金を手に入れた私は強気になった。
「よし、奮発して市内ホテルに泊まろうじゃないか!」笑
いざ、ビジネスホテルへ
前置きが長くなったけど、そんなこんなでビジネスホテルへ。
いい感じの普通のビジネスホテル。
![](https://assets.st-note.com/img/1709469021858-HmTJlSVOJp.jpg?width=1200)
机の広さも丁度いい。椅子も最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1709469095205-dkOkgT94UT.jpg?width=1200)
一人合宿は1テーマ30分。
事前にテーマを準備したり、その場で思いついた内容を書いたり。
今回取り組んだテーマはこんな感じ。
1日目
・過去にお金と時間を投資してきたことは?
・最近、イラっとしたことは?
・恥とはなんだろう(ちょっと哲学的なのを挟む)
・理想の生き方、暮らし
・長期ビジョン(10年後)
・あるものリスト
2日目
・短期ビジョン(5年後)
・新しくチャレンジしたいこと
・感謝の気持ちを伝えたい人を全部書き出す
・一人合宿やってみてどうだった?
30分×10テーマ
今回解決したい悩みとかは特になく「一人合宿してみる」というのが第一の目的だったので、先ほど紹介した本やブログを参考にしてテーマを抽出。
以前noteで読んでいいなと思った、高野豆腐さんの「あるものリスト」もテーマに加えた。
一人合宿をしてみてどうだった?
30分×10テーマ=300分=5時間
休憩時間などを含めず、純粋にノートに向かってた時間が5時間あったということ!いや流石にね、疲れたよ。笑 第一の感想としてはこれ。手もめっちゃ痛くなった。
一人合宿を行動に移せたのが良かった
やりたいと思ってたことを予定を立てて、ちゃんと取り組めたことがまず良かった。行動できると自信に繋がる。
理想の生き方を考えるって案外難しい
理想の生き方を考えるって案外難しい。
何度も何度も「お金とか仕事とか縛りなしに考えよう」と自分に言い聞かせるけど、どうしても現実的に書いてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709470208328-Lmz9M9f4zv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709470213956-BLeLCLinTa.jpg?width=1200)
というか、自分の人生しか知らんし、自分の周りって同じような生活水準の人が集まるから、同じような暮らしをしとるんよ。
理想の生き方って言われても、どんな生き方があるか全然思い付かなかった。
生き方を考えるためには情報が必要。
もっと、普段は手に取らないような本とかYouTubeとか見て、いろんな人のライフスタイルに触れてみようと思った。
長期休みが取れる仕事をしたい
場所や時間に縛られない働き方に憧れる。
でも、私は性格的にどこかに所属する安心が欲しい。
でもでも、毎日同じことの繰り返しのような日々は嫌だ。
せめて2週間くらいの長期休みを年1取れたら…。
(海外みたいに数ヶ月とか贅沢は言わないから)
夫は調整すれば2週間くらい休みが取れるので、休み合わせて滞在型のバカンスとか海外旅行とかしたい!長い人生、そのくらい自由があってもいいじゃないか。
今まであまり休みの取り方を基準に仕事を考えたことなかった。現実的かは置いといて、こういう基準で職を探すのもアリだなと気づく。
短期ビジョン(5年後)は結構固まった
5年後は40歳。
以前から残りの30代をどんなふうに過ごしたいかはぼんやり考えていたけど、今回の一人合宿でだいぶイメージが固まった。
とりあえず転職。
やっぱり往復2時間の車通勤はきつい。
また作業療法士として働くかどうかは置いといて、転職は必須。
めっちゃ集中した、総じて一人合宿は楽しい
市内なので見慣れた風景ではあるけど、宿泊すると街が全然違う印象になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709471061876-P1Rcg6lXJu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709471105636-g8YfqX0qF5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709471132435-8J0eNiaf6I.jpg?width=1200)
観光客はこうやってこの街を楽しんでいるのか、と新しい気づきがあった。
ほぼネットに触れず、無音の室内でずーっと自分の思考を書き出す。
考えて考えて、全てに答えが出るわけではないんだけど「考える」というシングルタスクはすごく心地よい。いつもご飯食べながらたYouTube見たり、掃除しながらPodcast聴いたり、何かしらマルチタスクで時間の有効活用をしてしまう。
でも、今回は考えることはたくさんだけどシングルタスク。一つのことに集中する時間と空間って忙しい現代ではかなり貴重かも。
ホテルをでた瞬間、すごく気持ちが晴れやかだった。特に何か悩みが解決したわけでも、これといってやりたいことが見つかったわけでもないんだけど、なんだかスッキリした。
定期的にやりたいな。
一人合宿オススメです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![こりこり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99773168/profile_9442328b7260dcb16a5541e89cd17766.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)