![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160314745/rectangle_large_type_2_25ef91f5e43d747817d36765a568f8e8.jpg?width=1200)
11月のテーマは「節約チャレンジ」
毎月暮らしのテーマを設定しています。
目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。
◇
11月のテーマは「節約チャレンジ」
退職まであと1ヶ月。
不妊治療に専念する&夫の転職で引っ越すため、再就職先は決めてない。
夫の稼ぎがあるとはいえ、無職になるとお金の不安がある。生活費は夫に出してもらうとして、自分の欲しいものとかカフェ代くらいは自分で出したい。
今は訳あって夫と離れて暮らしている。
一人暮らしってあまりお金を使わない。
外食をするにしても、観光をするにしても、どうせなら夫と一緒に行きたいなと思うのだ。
だから一人だと「家でのんびりするか」となってあまり消費活動をしなくなった。
(ただし趣味の手帳やシールはたくさん買ってる)
ということは
夫と離れているこの期間こそ、貯めどき!
今のうちに少しでも無職期間用のお金を貯めておこう。どうせなら、どこまで節約できるかチャレンジしてみよう。
11月は節約チャレンジ、やるぞー!
◇
具体的なチャレンジ内容は
・NMD(ノーマネーデー)10日以上
・食費は2万円以内
・一人外食は3回まで
・物を買わない、増やさない
12月に引っ越しを控えているので、できるだけ物は増やさない。冬服も買わない。あまり服に興味がないので、そこは苦ではない。
あと、節約チャレンジのために、前もってNISAの積立額を5000円上げてみた。本当はもっと上げたかったけど、カツカツになると辛いので5000円だけ。
今月は給料が5000円少ないと思って過ごそう。
ただ、節約期間中でもケチりたくない項目がある。
11月はいくつかイベントがある。
・親友とのご飯
・夫の誕生日
・退職時に渡すお菓子準備
人生で一番大事なのは、お金ではなく人。
大切な人へのプレゼントや食事代は絶対にケチらない。こういうことには惜しみなくお金を使える人になりたい。
趣味も可能な範囲で楽しむ。
クリスマスシーズン到来。
可愛いシールがたくさん売り出されている…!
シールは買ってしまうかも。許して。←?
◇
この期間に無職中のお金の戦略も立てたい。
国民年金・国民健康保険料・住民税…無職でも生きているだけで発生する支払いがたくさん。悲
不妊治療中でもできるスキマバイトとか、クラウドソーシングとか、アフィリエイト収入とか、何かやらなきゃかな。
マネーリテラシーを高める、そんな11月にしたいな。
以上、今月のテーマでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![こりこり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99773168/profile_9442328b7260dcb16a5541e89cd17766.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)