見出し画像

簡単パスタ探しています⑱🍝

先週のお休みに、久しぶりにお昼にパスタ🍝を食べました。一時、パスタは重たいな…という時期が続き、食べるのを控えておりました。

なので、パスタを含めて保存が効く材料はかなり以前に購入していたものになります…。半年くらい前になるでしょうか…。

冷蔵庫から、玉子🥚とウインナーだけ拝借します。
今回は、ニンニクも冷蔵庫に大きなチューブがありましたので、拝借しました。自分用の小さなチューブニンニクもあります。

材料たちです。

コンソメキューブは、自室に保存していたものです。包みを開けると…なんと、シケってます💧
そういうものなのでしょうか。茶色く柔らかくなっており、ポロポロ崩れます…匂いを嗅いでみたところ悪くなく、ちゃんとコンソメ臭なので使用します。

そして、大きなニンニクチューブ。自分で購入したものではないので、一応確認…!?

なんと、賞味期限が2年以上も経過しています…。我が家の冷蔵庫は恐ろしい…しかし、匂いはニンニクそのもの…。こちらも問題無しの判定をし、使用します。

何か野菜は無いかな?と、追加で、夕飯の鍋の材料の白ネギを少し拝借。

どのように切ろうか少し考えましたが、細長く切ってみました。

この程度の量では、ネギ感は無いかも…

安定の片手鍋でパスタを茹でます。片手鍋だと、パスタがはみ出ます。お湯に浸かっている部分が柔らかくなったら、速やかに曲げていき、全てを浸けていきます。

のんびりしていると、鍋の角は高温なので、鍋に触れている部分が焼け焦げてしまうのです…。

無事に入水しました。クロワッサン🥐みたいな形で鍋に収まり、お湯に浸かっています。7分ほどで茹で上がったので、一旦取り出します。

再び片手鍋に、オリーブオイル、チューブニンニク、ウインナー、長ネギを投入。ニンニクの香りが食欲をそそります。

そして、パスタを投入し、お湯で溶いたコンソメを入れます…。

粉チーズを投入。こちらも購入から時間が経過していたので、多少心配でしたが、ちゃんと「粉」で、まだ大丈夫でした🍀

炒めながらよく混ぜて、最後に玉子🥚を入れて、すぐに火を止めます…。

そして、お皿に盛り付けて…

……完成✨️✨️

黒胡椒を忘れてた上に、長ネギ感薄い久々パスタ🍝

食べます……。まずニンニクの香りが食欲を増進してくれます。そして、ウインナー、チーズ🧀そしてコンソメの塩分、コク…。長ネギは、やはり予想通りまるで存在感が消えています。

大変美味しかったのですが、何かが足りない…。

そして、これを書いている時に気付きました。

粗挽きブラックペッパーを忘れていました💧
このアクセントは、必須です…。

また気が向いたら作ってみます…🍀

いいなと思ったら応援しよう!