
簡単パスタ🍝探してます⑨
蒸し暑い日が続いています。こんな日は冷やし中華…いえ、前回も書きましたがパスタしかありません。
材料はワンパターンになっておりますが、冷蔵庫から罪悪感無く拝借できるウインナーと玉子🥚…
その他は自分で購入した常温保存が効くものばかり…

パスタは太めが美味しいです。
チーズもこれまでは、冷蔵庫から6Pチーズなどを1つ拝借しておりましたが、前回はカマンベール入りだったからか、全然溶けませんでした。種類によって溶けにくいものがあるようです…
そこで遂に購入しました…
粉チーズ✨

粉チーズは高価なイメージがありましたので避けてきました。過去にカルボナーラにハマっていた頃、大量に粉チーズを使っていた(一度に全部)ので割高なイメージがついてしまっていたようです。
また、冷蔵庫の場所をあまり占拠したくないのも敬遠の理由でしたが、普通にドラッグストアに常温で置いてありましたので購入しました。
更に敬遠していた理由として、子供の頃、粉チーズが臭くて嫌いだったのもあります。両親はトマトスパゲティ🍝に振りかけて食べていましたが、私は臭いが嫌なのでかけていませんでした…食わず嫌い的なところもありました。
しかし、カルボナーラには使用していましたので、調理には使えるのではないか?と、当たり前なことに今更気付きました…
さて、パスタを茹でます。
安定の片手鍋…

茹で時間7分ですが、5分で引き上げます。
そのまま片手鍋にオリーブオイル、チューブにんにく、ウインナーを入れます…
にんにくの良い香り…

パスタを入れて、コンソメキューブをお湯で溶いたものを流し入れます。

蒸発させます。
そして…ここで遂に投入…粉チーズ🧀✨
これなら簡単にパスタに絡みます。
粉チーズは高価かな?と思ってましたが、おそらく全量の10分の1くらいしか使用していません。28円分です。280円で10回使えるなら安いです。
昔作っていたカルボナーラ大盛だと、この量の粉チーズは1食分にしかなりませんでした…

混ぜます…大変いい感じに混ざります。常温で保存できるみたいですので、これからは粉チーズ🧀にしましょう。
悩みのタネの玉子🥚ですが、今回は火を止めてから絡めてみました。トロトロしています。美味しそうですが、あまりこういう感じは求めていないのです。カラッと香ばしくしたいのです…
サッと混ぜて…
……完成✨✨

食べます…これは美味しい…やはりチーズが万遍なく絡むとパスタ全体にコクが行き渡ります。
玉子🥚は…相変わらず玉子の香りがしないです。まろやかさと口当たりの良さには貢献はしてそうです…
全体的には成功です。ニンニクとチーズのハーモニー…これだけで美味しいのでしょう…
遂に使用してしまった粉チーズ。これまで使用しなかったのは…
・お金がかかりそう
・常温保存はできなさそう
・子供の頃、臭くて避けていた
という3つの思い込みによるものでした…
大変美味しくなりました。今後の課題は、玉子🥚をどうするか?と、何か野菜を入れること…やはり常温保存可能な玉ねぎ🧅かジャガイモ🥔あたりでしょうか…
自分専用の小さな冷蔵庫でも購入すれば食材の幅も広がると思われます…☘️