![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38713105/rectangle_large_type_2_3c52d6fbd78235b468b53905580624c1.jpeg?width=1200)
簡単自宅ストレッチ!(肩ストレッチ編タオルver)
こんにちは!
大人のパーソナルジムコレカラ スタッフの大泉です。
今回はタオルを使った肩こりに効くストレッチ、その名も「タオルストレッチ」をご紹介します!
特別な器具がなくても、自宅にあるものを使って簡単にストレッチができるメニューです。ぜひ試してみてください!
1、タオルストレッチの効果
しっかりとストレッチの効果や伸びている部位を意識していきましょう!
ストレッチ・・・肩回り、肩甲骨周り
部位・・・胸筋、肩甲骨周りの筋肉
効果・・・肩こり解消・予防、肩の可動域の改善
2、トレーニング動作
◆スタートポジション
タオルを体の正面または頭上で持つ
◆アクション
肘はなるべく曲げずに、腕を背中の方へ持っていく。
グーっと後方にもってきて・・・
無理のないところまで持っていったら、同じ軌道を描きながら腕をスタートポジションまで戻す。これを繰り返しましょう。
3、回数はどのくらいか?
回数・・・目安10回
おすすめタイミング・・・起床直後、運動直後、入浴直後
4、ワンポイントアドバイス!
・腕が回らない場合は、タオルを広く持ちましょう。タオルを広く持つことで、肩関節にかかる負担を減らすことができます。
無理せずに、自分の柔軟性に合った範囲でおこないましょう。せっかく肩こり解消のために頑張っても、無理してケガしたら勿体ないですからね!