見出し画像

「疑問を持たない生き物」という話

子供の鋭い質問に時々驚かされることがあります。
「何で、緑色の信号を青信号と言うの?」。

画像1

私はこの質問をされたとき「ハッ!」とさせられました。
何故、青信号と言うのか理由は知っていましたが、大人になってからそうした身近なものに疑問を持たなくなっている自分に渇をいれられたように感じました。
「大人になるにつれ疑問を持たなくなる」とすれば、それは大人が賢くなったから疑問を持たなくなったのでしょうか。
私にはそうは思えません。
ただ単に「世の中そんなもの」と納得させられ疑問を持たなくなっているだけだと思います。
私は幼少期、周りの大人によく「何で○○なの?」、「何で?何で?」と質問を繰り返しては大人達からウザがられてきました。
しかし、そんな私も大人になるにつれ疑問を持たなくなってきました。
私のように大人になってから、大して疑問を持たなくなった人は多いのではないでしょうか。
果たして疑問を持たず、世の中そんなものだと思考停止していて良いのか、私は悩んでいます。
今の大人達には、子供達が持っている「何で?」という疑問を持つ視点が必要に思い、自分への戒めの意味も込めてこれを書くことにします。

ここから先は

3,055字 / 4画像

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?