![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56901587/rectangle_large_type_2_df4b5642bbc2330232a7e5dad6e960fb.png?width=1200)
「湿気取り」替えてますか?
関東は梅雨明けのようですね☀️
梅雨の時期は湿気を取らないとカビが発生して大変なことになりかねないので気をつけています。
我が家で使っているのはドライペットです。
使いやすくておすすめです。
梅雨が明けても9月くらいまで湿度は高いので注意が必要ですね。
適正湿度
40〜60%です。(引用:Panasonic HP)
高すぎてもダメ、低すぎてもダメですね。
高すぎればカビのリスク、低すぎればウイルスが活性化するリスクが出てきます。
今の時期は高すぎに注意ですね。
クローゼットや靴箱の湿気取りはこの時期は注意して見ておかないとすぐに取り替え時期になってしまいます。。
ただ、
・湿潤な空気の目安は湿度80%以上
・乾いた空気の目安は湿度50%未満
のため、とりあえず60%弱くらいを目安に考えています。
最後に
早く梅雨は明けて欲しいと思っていましたが、雷雨、酷暑、さらには残暑、台風と四季の良いところと辛いところ、複雑な気持ちになってしまいますね💡
いいなと思ったら応援しよう!
![ばぶっ子ほいほい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49745435/profile_62897e3f05743903d3457635210bff52.png?width=600&crop=1:1,smart)