20241229 大掃除できれいになるのと引き替えにえぐいほどかさかさになる指
ぎりぎり8時台に起床。
いつもの休日のように洗濯機を回しながら朝ごはんとして粕汁。
もりもりと具を追加したせいで豚汁のようになってしまった。見た目は豚汁、頭脳は粕汁。その名は名探偵◯◯◯!の◯◯◯を埋めよ。
思いつかなかったので質問形式にしてみた。
2回目の洗濯では夏から使い続けていたひんやりシーツを洗って、冬用のシーツと取り替えた。年末押し迫ったときにやる作業ではないことはわかっているが、ひんやりシーツで正月を迎えるわけにはいかないのである。
午前中からついに大掃除を開始する。
玄関、ベランダ、寝室、リビングとやって、ピカピカになったのとひきかえに手がしわしわになってしまった。成果を得るためにはなにかしらの代償が必要なのだなと、この世を構成するヒューマンシステムを実感した。
夕方になって洗濯物を取り入れるも、ひんやりシーツがひんやりし過ぎていて乾いているのかいないのかわからない。冬あるあるだけど、厚手のパーカーが乾いているので大丈夫だろう。取り込み終えてとなり町へ。
年明けから心機一転するために、スリッパやお風呂の足拭きマットなどを新調した。足拭きマットは珪藻土パウダー入りらしく、珪藻土は期待できるけれど、ただしパウダーなのが気になる。
ひとしきり買ってから立ち飲みへ。
メダイの刺身とハイボール。
メダイって初めて食べたけど、味もいいのだけど食感が新しくて美味しい。
からのフライドポテト。
今日が年内ラスト営業日なのでお客さんがひっきりなしで常に満員状態。ゆえに二杯飲んでさくっと退店した。
もう一軒よく行く立ち飲みに挨拶がてら寄って、こちらも冷酒一杯で終了。さらにもう一軒別の立ち飲みへ。
赤ナマコとハイボール。
冬の風物詩といえば赤ナマコと答えるくらい赤ナマコが美味しい。マジレスすれば赤ナマコとは答えないのだけど、答えてもおかしくないほどの実力である。
チヂミ、ひれ酒、だし巻きでフィニッシュ。
べろんべろんながらも、昨日食べただし茶漬けのブームが収まらないので、スーパーでたらこと高菜を買って帰宅。
昼にしいたけのだしを取っていたので、それを使ってたらこ高菜だし茶漬けで大団円となった。やはりキモはお湯でもお茶でもなく、だしだ。
風呂からゆっくりあがって日記を九割九分書くも、力尽きて完成を見ずに寝る。
《タイトルを短歌にしています》
----------