![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132654973/rectangle_large_type_2_b46d6eb22a25ccc23b4574f2f2199102.png?width=1200)
プロダクト開発meetup関西#3を開催しました
お疲れ様です。小西です。
昨日3/1に自分が主催をしているプロダクト開発meetup#3を開催しました。
タイトルの通り今回が3回目だったのですが、今までで1番良いイベントにできた実感があるのでイベントレポートを書いてみます。
プロカンとは
関西圏のプロダクト開発に関わる方が職種の壁を超えて情報交換や交流をできる場として立ち上げたミートアップです。
発起人は自分で、さかいさん、山口さんと一緒に企画運営を行っています。
会を立ち上げたきっかけは「自分がそういう場を求めていたから」でした。
職種ごとに詳しい話をする場は既に多くあるのですが、自分としてはPMという立場上多様な職種、現場の話を聞くことに興味があり職種を跨いで自由度高く話をできる場が欲しかったのですよね。
また、参加者の方についても人数だけでなく多様性があることを重視しており、参加申し込みの際に職種や初参加などの枠を設けることで人数のバランスを調整できるようにしています。
今のところ毎度20名前後の方にご参加いただいており、立ち上げから3回目にしては順調なスタートを切れているのではと思っています。
当日の流れ
今のところ毎度コンテンツは固定しており以下の流れで運営を行っています。
はじめにの挨拶や諸注意
アイスブレイク
OST
懇親会
自由な議論・交流を重視したいという意図から、LTなどは行わずにOSTを採択しています。
以下は当日の様子です。
参加者の比率としては基本的にはエンジニアの方が多いのですが、昨日はPMやデザイナーの方も多くいらっしゃりいつも以上にテーマ設定にも議論にも多様性があったように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709356950432-z8unsYJw96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709356950492-0byFTtHSQR.jpg?width=1200)
職種間コミュニケーションは毎度人気ですが、
今回は人文学やデザイン、リサーチなどのテーマが挙がってきたのがユニークでした。
イベント終了後は会場近くの居酒屋で懇親会をしました。
運営含めて25名程度いたところから20名も参加いただき大いに盛り上がりました。
ご協力いただいた企業様
今回のイベントはかなり良くできたと思っているのですが、企業様にも多くご協力いただいたのでその紹介をさせてください。
マネーフォワード様、ナレッジラボ様
マネーフォワード様、ナレッジラボ様には毎度淀屋橋のオフィスを会場提供いただいております。
アクセスも良く広くて綺麗な空間をご提供いただけていることでイベント運営をできています。
いつも本当にありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1709357476366-C6819nlhaM.png?width=1200)
microCMS様
microCMS様には今回企業スポンサーとして軽食の提供のご支援をいただきました。
PM仲間のひまらつさんからお声掛けいただけたことで実現したのですが、おかげさまでイベントのクオリティがグッと高まったと思います。
本当にありがとうございました!
つくねや様
つくねや様は自分の知り合いの焼き鳥屋さんで、今回お弁当を作っていただきました。
西宮北口近辺に3つ店舗があるのでお近くの方はぜひ行ってみてください!
お店の名前にある通りつくねが美味しいお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709357745805-hLfmPgXAoD.png?width=1200)
いただいたご感想
毎度何かしらポジティブなリアクションをいただけるのですが、今回はいつにも増していただけて未だに余韻に浸っています笑
本当にこういう感想はモチベーションになるので、「参加して良かった」「また遊びに行きたい」と思っていただける場作りをできるよう引き続き頑張っていきます。
デザイナーやディレクター、EMなどエンジニアでないポジションの人と交流できてめちゃくちゃよかった!
— りょーた ❖ design engineer (@RyoTa___0222) March 1, 2024
大学の頃インターンでお世話になった会社にいらした方とも出会えて嬉しかった😊
次回も参加します! https://t.co/Fh8xMpJXrj
めちゃくちゃ楽しかった!
— よしたろう ムエタイエンジニア (@yoshitaro_yoyo) March 1, 2024
いろんな職種の方が居るし、皆沢山経験したうえでの悩みを聞けるし話せるし、有意義でした https://t.co/EBAsalQ9Sv
最高な会でした😌
— シライワ🐶 (@shiraiwa__) March 2, 2024
小西さん仲良くしてくれてありがとうございます😌 https://t.co/fyGRehDqa0
昨日のプロダクト開発meetup関西 #prokan、いろんな職種の人たちと話せて非常に学びが多かった。暗闇の中を手探りで進む状況は変わらないけどそれは自分だけではないと思うと頑張れる!
— あらき|コングラントPM (@arakiyd) March 2, 2024
色んな業種の人と話せて楽しかったです!
— Shio (@Shio___97) March 1, 2024
考え方や捉え方をもっと勉強せなあかんなーと考えるきっかけになりました!
ありがとうございました🙇♂️
#prokan
おわりに
今回は集客時点で20名強の申し込みがあり職種バランスも良かった上にスポンサー様のおかげでコンテンツも充実し過去一番良かった会にできた気がします。
過去の参加者さんや知り合いが誰か別の人を連れてきてくれたり、知り合い同士が繋がって仲良くなっている様子を見れるのは主催者として本当に嬉しいことだなと思います。
楽しい場を提供できるように引き続き頑張っていきます。
次は4-5月のどこかで開催すると思うので興味のある方はメンバーになっていただけると嬉しいです。