![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93747480/rectangle_large_type_2_4d633c2f43a3253e0ff25968bb3a578a.jpeg?width=1200)
ポップを貼ったからOKではない。
前回の投稿とも繋がる話しやけど…
満太郎の宴会コースのサラダは白菜とレタスを使った、他にはない面白いサラダ。ドレッシングはごまポン酢。
満太郎のコンセプトで「おもしろい」は外せない。
そのサラダやけど、白菜は芯の部分しか使わない。
生の白菜やから葉っぱの部分入れてしまうとサラダには適さない。
使えない葉っぱの部分は浅漬けにするんやけど、この時期宴会が多いので葉っぱの部分が尼崎店だけでは使い切れないので各店舗に浅漬けを作って販売してもらう。
その為に各店舗にPOPを用意してもらうんやけど、POPを貼ったからOKではないよ。
与えられたものを自分で考えてより価値を生み出して自分、お店、お客さんが喜ぶ結果を作ることが大切。常にお客さんに価値を感じてもらおう!喜んでもらおう!と脳みそに汗かいたなら、POPの内容も変わるやろうし、そもそも貼ったからOKではなくちゃんと来てくれたお客さんに自信を持って自分の言葉で、そのお客さんにあったタイミング、場面に合わせて提案する事が大切。
そこにスタッフの心のこもった言葉と行動が宿ってこそお客さんに伝わるものがあるはず!
そして常にバージョンアップしていこう!