![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39721641/rectangle_large_type_2_84c5055ba0c55f57f23c18531cee173c.jpg?width=1200)
『シンプルでいい シンプルがいい』
あなたの挑戦を全力でサポートします!
ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです♪
こんにちわに照れる久保田です笑
#僕はこんにちは派
ところで、サロンにとって1番大切なことは何でしょうか?
それは『お客さまが求めていることを提供し続けること』だと思うのです。
▼ ビジネスのシンプルな本質
ビジネスとは、求める人と与える人のスパイラル。
人々が求めているものを感じ取る能力と、それを具体的なカタチにする技術を磨き続けることがビジネスの本質ですよね。
漠然とした安心を求めると、いずれこの生態系から排除されてしまう危険を孕んでいます。
▼ 『成長』は捨て続ける
企業は、常に新しい価値をつくり続けなければならない。逆に、同じことをやり続ける企業が衰退していく。
同じことをやっていればライバルが追随してきて(真似されて)陳腐なものになってしまう。
要は、あなたのアイデはありふれたものになる。
なので、成功したものは捨て続けたほうが良いんです。
常に新しい価値を生み出すことに挑戦し続けたほうが絶対に良い。
▼ シンプルでなければ『戦略』ではない
経営はわかりやすさが大事。
"あれこれも全部やる"というのは戦略ではない。
現場では、良いものをつくことだけでに集中する。
それ以外のことは、すべて余計なこととなります。
▼ 「計画」はいらない
計画があるから変化に弱くなる。
「事業計画はいらない」
なぜなら、あまりにも時代の変化速いから。
数ヶ月先の近い未来でさえ、正確に予測することは難しい。
しかも市場環境が変われば、計画を変更しなきゃならない。
いかに変化に素早く適応するかが、ビジネスの最重要ポイントなのです。
▼ 「仕組み」では成功はできない
マニュアルが創造性を破壊する
「仕組み」で成功できる。そんな時代ではありません。
仮に仕組みで成功するならば、そんな事業は逆に危ない。
新しい価値を生み出し続けなければ、生き残ることが難しい時代に突入しています。
仕組み化できない部分にこそ、競争力の源泉があることは間違いありません。
そもそもヒット商品を生み出す方法は十人十色。
マニュアルにすることは不可能です。
"型"に押し込もうとしても創造性が壊されるだけ。
経営が「仕組み化」など余計なことをせずに『いいもの』さえ真面目につくっていれば大丈夫なのです。
▼ ルール無用
スピードを阻むものはすべて捨てる
この業界ではスピードが命です。
なぜなら新しい価値を生み出してもすぐにコピーされてしまうから。
スピードをあげるには、余計なことをやめればよい。
すべてはシンプルに考えましょ。
余計なことを捨てることで、スピードは最大化されます。
スピードの速さに比例して、人の成長速度も加速します。
そして、チームも強くなる。
▼ 差別化は狙わない
差別化を狙うほど、お客さまが求めていることから実は離れます。
お客さまは「違い」ではなく、求めているのは『価値』です。
価値がなければ、どんなにエッジの効いた違いがあっても、振り向いてはいただけません。
差別化したければ、差別化を狙っていけません。
お客さまにとって、最も重要な価値に焦点をあわせ、その価値に磨きをかける。
差別化ではなく、"区別化"なのです。
▼ イノベーションは目指さない
目指すことで、かえって遠ざかるのがイノベーション。
「新しいことがやりたい」「今までになかったことをやりたい」は、お客さまが求めていないことをやっていたらまったくの無意味。
目の前のニーズにしっかりと集中する。
それが成功確率を上げる方法です。
むしろ、愚直にやり続けることがイノベーションにたどり着く。
▼ 『クオリティ×スピード』を最大化する
この掛け算を最大化することが、ビジネスを成功させる鉄則。
双方が兼ね備わった時に強きものになれる。
大切なのは、お客さまが求めていることの本質を知ること。
その本質に応えることだけに集中しましょう。
最高のクオリティを最高のスピードで実現することが重要で、それにはつくり手の自己満を捨て去ることが『クオリティ×スピード』を最大化することとなります。
▼ 人を幸せにする
ビジネスを成功させるうえで、そして生きていくうえで、最も重要なことが、人を幸せにすること。
この世界は、求める者と与える者のスパイラル。
人々が求めているものを与えることができる者が生き残ることができます。
人々が求めているものをつくり出すことができたときに、ヒット商品は生まれます。
ひたすら人を幸せにするために真摯な努力をすることがサロンを成長させる唯一の方法だと思うのです。
ということで。
★ 悩みごとがありましたら、お気楽にメッセージお待ちしております。
★ ブログでは当たり前のことを平面的に書いています。コンサルでは現代のサロン運営をあなたに合わせてご提案しております。
▼久保田ひさとプロフィール
https://note.com/konsal_director/n/ndd07232d2ec2
▼ コンサルはこちらを
https://note.com/konsal_director/n/n10708e5b441e
▼ background contents
https://note.com/konsal_director
=クボタコンテンツ=
#集客アップ
#売上アップ
#客単価アップ
#来店頻度アップ
#スタッフ教育
#ファンづくり
#LINE公式アカウント提案
#noteの活用
#店舗デザイン提案
#HP作成お手伝い
を改善できます。
#全国各地 無料相談会開催中!
#ジャパンツアー
開業10年未満のリアルオーナーから
開業前のプレオーナーまで
#コンサル受付中
#セミナー開催受付中
#コーチング
#美容師
#ネイリスト
#アイデザイナー