![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100665571/rectangle_large_type_2_88d2c4f58a7a06790f7d93a99f07da70.png?width=1200)
今夜も「#helpme祭り」に応募します!
昨日#これに頼ってますで「星うさchan」を投稿しました。星うさchanは心の支えです。今日は体の支えを投稿します。それはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1679219661526-ILWyY5Cd5g.jpg?width=1200)
ツムラの補中益気湯。
昨年の夏、更年期宣言杯を開催していた時に教えていただいたのが「漢方を飲むといい」でした。それで更年期用の漢方を飲み始めたんです。名前を忘れてしまいましたが、とても効きました。しかし苦くてまずくて飲むのがつらい。しかも体がかゆくなるので飲むのをやめたんです。そしてオンラインで漢方の診断をしたら、虚弱体質用の「補中益気湯」が私に必要な漢方だとわかったんです。
そのサイトがどこの診断サイトだったのかわからないのでご紹介できませんが「漢方 診断」で検索するとたくさん出てきます。
更年期はホルモンの分泌が変化する過渡期。いろんな症状が出ますよね。その症状は千差万別。自分の体質に応じて症状が出てきます。それはつまりは「自分の体質が強調される」と言っていいですか?
私の場合は「虚弱」だとわかりました。疲れやすいんです。子どもの頃から私は夕方にぐったりしてしまう傾向にありました。肉食の家族からは「肉を食べないからだ!」と逐一指摘されていました。ところが更年期になるまでそんなふうに考えたことはありませんでした。しかし今はその通りだと思ってます。肉を食べないからでしょう。好き嫌いは簡単に変えられるものではありませんから、体質改善のために「補中益気湯」を飲んでいます。
これ、おいしいんです。苦いんですよ。でも私にはおいしいんです。体が喜ぶんでしょうね。私に足りない「気」を補う「補中益気湯」を飲むのは楽しいです。
ただ一日に2袋飲むように書いてありますが、なにを飲んでも効きやすい体なので一袋を3-4日かけて飲んでいます。ちょびっと舐める感じで服用中です。
少しですが、これを飲むのと飲まないとでは夕方からの体調が全く違うんです。夜まで元気でいるために欠かさず飲むようにしています。
たいして面白い話ではありませんが、#これに頼ってます。
以上。
お祭りはあと二日で締切です。何回でもオッケー。どしどし応募してね❣
いいなと思ったら応援しよう!
![木花薫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133970092/profile_69855b8560da128254105357c8727447.png?width=600&crop=1:1,smart)