見出し画像

「教わるよりも、教えるほうが難しい」その立場になって理解できたこと(社員インタビューVol.13)

こんにちは、金剛鋲螺株式会社の広報チームです。いつもnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

今回の社員インタビューは、製造部の大宅さん。今期より従業員代表に選出され、2022年4月には課長代理に昇進し、ますます活躍の場を広げている中心メンバーの1人です。そんな大宅さんに、管理職として大切にしていることや苦労していること、会社の魅力などを聞きました。

【プロフィール】
製造部 製造二課 課長代理 大宅

大阪府出身。2003年4月に金剛鋲螺株式会社へ新卒入社。入社後はマシンオペレーターとして、ねじの製造に関する各工程を経験。現在はトリミング工程と転造工程を担う製造二課に所属。2022年4月に課長代理へ昇格し、課全体のマネジメントに取り組んでいる。

-入社のきっかけと、その後の経歴をお聞かせください。

私は、もともと製造の仕事に携わりたいと考えていました。それは実家が工場を経営しているからとか、身内に製造業に就いている人がいるからだとか、そういった背景があったわけではありません。ただ純粋に、知らない業界だからこそ興味を持ち、金剛鋲螺で働きたいと思ったのが入社のきっかけです。

入社後は製造二課に配属された後、製造一課、製造三課と渡り歩き、ねじ製造の工程をほぼすべて習得しました。現在の担当業務は、転造工程やトリミング工程のマネジメントです。 

製造一課:頭部圧造工程を担当
製造三課:特殊品の製造全般を担当

-仕事で大切にしていることはありますか。

3つあります。1つ目は、広い視野を持つこと。製造二課は、ねじ転造工程とトリミング工程の2つを担っているため、他部署よりも機械の台数や人員が多いのが特徴です。管理職を任されている身として、作業進捗やメンバーの様子を把握するためにも、細かい部分を見るのではなく、部署全体の状況を見るように意識しています。

2つ目はコミュニケーションです。部下や後輩と話をするときには、まずは相手の意見を先に聞くようにしています。立場が上の人間が先に意見を言ってしまえば、後輩は言いたいことが言えなかったり、自分の意見とは違うけれども同調してしまったりすることもあるでしょう。その人自身の口から言葉を発してもらい、本音を引き出す。その上で、私なりの意見を伝えるようにしています。

大切にしていることの3つ目は、働きやすい環境作りです。製造工程のなかには、「段取り」と呼ばれる製品を作る前の準備作業があります。メンバー全員が集中して機械調整作業に取り組めるよう、それ以外の工具準備や製品運搬などを率先して行うようにしていますね。

-現在、苦労していることはありますか。

特に苦労していることは人材育成です。ねじ製造はどの作業においても、経験や勘で調整していく部分があります。自分の経験を、後輩にどう伝えるか。そこに難しさを感じていますし、苦労しているところです。加えて、危険な箇所や不良品が出やすい場面など、伝えなくてはならない項目も多々あります。引き続き、教える相手によって言葉を変えたり、なにかに例えたりしながら、私なりに知識や技術を教えていくつもりです。

かつて、私が入社したばかりのころに、先輩社員から「教わるよりも、教えるほうが難しいよ」と言われたことがありました。当時はピンとこなかったのですが、今やっとその気持ちが理解できるようになりましたね。

-金剛鋲螺の魅力や、課題についての考えをお聞かせください。

若手社員が多く、活躍の場がある点が会社の魅力だと思います。私が入社したときには、同世代の方はあまりいませんでした。しかし今は、20代や30代の社員がたくさんいて、職場に活気があふれています。また、それぞれに担当機械があるのも魅力だと感じます。金剛鋲螺のように、若手社員のうちから担当機械が与えられる会社は珍しいのではないでしょうか。経験も積めますし、とてもやりがいを感じられる環境だと思います。

課題はベテラン社員の技術継承です。ベテラン社員の経験、とくに失敗談は勉強になります。しかし、ベテラン社員の引退が続き、アドバイスをもらう機会が減ってしまっているため、スキルを継承できる場を積極的に作っていきたいと考えています。

-今後の目標を教えてください。

課長代理となりましたので、これからマネジメントをしっかり勉強して、課長の仕事を覚えていくのが目標です。また、これまで先輩から教えていただいたスキルを、部下や後輩に伝えていきたいとも考えていますね。そして、製造二課をメンバー同士で助け合いながら業務を遂行していく部署にしていきたいと思います。

-ありがとうございました!


金剛鋲螺株式会社では事業拡大中につき機械オペレーター職を募集中です!学歴や経験は問いません。

オンライン説明会、カジュアル面談も対応可能です。もしご興味あればお気軽にお問い合わせください!

【新卒採用】

【中途採用】

【採用Q&A】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集