見出し画像

オムライス

日本の代表的な洋食!オムライス🇯🇵

もう海外発祥だと勘違いしてる人も少ない(´-`)はず、


オムライスの派生がオムレツではないのですよ。


オムレツ(フランス🇫🇷発祥の家庭料理)

ライス🍚


です。つまりオムレツの派生料理なのです。


他にも、オムそば、オムチャーハン、オムハヤシ、オムライスおにぎり、などなど。


オム٩(´・ω・`)وオム


卵はなんでも合いますね。


そういえば、

誰しもひとつやふたつオムライスの思い出がありますよね。

あのとき、どんなオムライスを食べたか思い出せますか?


母が作ってくれたお弁当オムライス。
初めて作った料理がオムライス。
初デートは洋食屋でオムライス。
最近、ポ○の樹で食べすぎてお腹壊しました。

私の場合はこんな感じ٩(´・ω・`)و


洋食の代表だけあって、オムライスは他の料理と比べて印象に残りやすいメモリアル料理だと思っています。


そう考えると


めちゃ素敵な料理やん✨


では私は思い出作りに
ふわとろ卵のオムライスをぱっかーんしてまいります


オム٩(´・ω・`)وオム


【おすすめ商品】

⇩オムライス発祥のお店(大正十一年)のケチャップ。

⇩こういうのあったら便利なのだよ。はやい美味い。



【オムライスの雑学】

  • オムライスは日本発祥の料理です。

  • オムライスの名前は、フランス語の「オムレット(omelette)」と英語の「ライス(rice)」を組み合わせた和製外来語です。

  • オムライスは、大正14年(1925年)に大阪の「パンヤの食堂(現北極星)」の北橋茂男氏が考案しました。

  • オムライスの原型は、明治時代に銀座の洋食店で供された「ライスオムレツ」という説が有力です。

  • オムライスにケチャップが使われるようになったのは、1908年にカゴメが日本初のケチャップの販売を開始してからと言われています。

  • オムライスの発祥の地である石川県宝達志水町では、北橋茂男氏にちなんで「宝達志水オムライス」というご当地グルメが開発されています。

  • オムライスの流行は半熟の卵が特徴で、ふわふわした食感やインスタ映えする見た目が魅力です。

  • 毎月5日はオムライスの日です。



【オムライスのおすすめレシピサイト】



【オムライス画像】


🍅🍳🍚🍅🍳🍚🍅🍳🍚🍅🍳🍚🍅🍳🍚🍅🍳🍚

250種類以上の料理画像で
“直感的”に食べたいものが探せる 作れる 買える。
⇩家庭の料理レシピ一覧Webサイトはこちら👩‍🍳⇩

いいなと思ったら応援しよう!