![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46204714/rectangle_large_type_2_8850adfd107fa6d0a804fa99bb9c260d.jpg?width=1200)
クロカンブッシュを作りました
私の春休みにやりたいことリストにある「クロカンブッシュを作る」を達成するため、作ります!
クロカンブッシュとは、シュークリームを円錐形に積んでツリーみたいにしたお菓子のこと。フランスではウエディングケーキとして振る舞われるとかなんとか。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46202168/picture_pc_2239a9c5c945583ae79fa4e68058c5fe.png?width=1200)
やるぞ!
使ったもの
・プチシュー(でかめのスーパーによくあるね)
……大きさにもよりますが大体20個ぐらい。
今回は19個で出来ました。
・カプリコ(芯になります)
……1個
・マシュマロ(接着剤として使います)
……1袋
(飾りつけのために、私はキャラメルポップコーンとたべっ子どうぶつを使いました。飾りつけのお菓子は各々好きなものを使えばいいと思います)
作る
まずは芯となるカプリコの準備をします。
そのまま使うと安定が悪いので、チョコの部分を平らにしていきますよ。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46181736/picture_pc_18008ea0a1af5a13bf8a0fff3ae6b012.jpg?width=1200)
包丁をコンロで温めて……
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46195085/picture_pc_99e242ce2e0bad21091a395f9eb03cad.jpg?width=1200)
溶かしながら切る!
⚠️次の写真は カプリコの断面 です⚠️
集合体が苦手な方は
シャッとスクロールした方がいいです
↓
↓
↓
↓
↓
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46205260/picture_pc_cc253211271124671b037015504f25e8.jpg?width=1200)
シャッとスクロールした方へ
もう大丈夫ですよ。
切るとあんな感じになります。断面が存外キモくてビビりました。
切り口が少し斜めってしまったので、温めた包丁で溶かしながら撫ぜることで水平にしました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46199977/picture_pc_bce0bf8b8a7fa4d21558a6f56ca1e0fe.jpg?width=1200)
このカプリコをお皿に立てます。お皿には円形にカットしたクッキングシートを敷いてあります(プチシューを貼りつける際にお皿にくっつくのを防ぐため)。
次はいよいよ、
プチシューを積んでいきますよ!!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46201258/picture_pc_fb53d2cd0ebc14b36f974c2a548ad292.jpg?width=1200)
マシュマロを耐熱容器に入れて、レンジでチンして溶かします。
※マシュマロをチンすると想像の3倍ぐらいハチャメチャに膨らむので、温めている間はレンジの中から目を離さないようにしましょう。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46201491/picture_pc_499d0d87de9ea944d40592c325e001ab.jpg?width=1200)
溶けました。これが接着剤代わりになります。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46201891/picture_pc_59a42ef5afbf76bbd00357b0b9a78c8d.jpg?width=1200)
プチシューにつけて、
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46200507/picture_pc_963c9fb1b4d995ace5178e2f6d4f3e76.jpg?width=1200)
カプリコにくっつける。これを繰り返して……
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46200651/picture_pc_ca11bffa0c3229c6363a8c033803ce54.jpg?width=1200)
一段目が完成!
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46206526/picture_pc_ed38a38a3517575f7709521981676ff0.jpg?width=1200)
二段目もいい感じだ!
マシュマロが冷めて固まってきたら、水を少し入れて加熱し直すと復活します!
その後も黙々と作業を続けて、
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46206534/picture_pc_ba96dba5312a5400c0f94602f4c315d5.jpg?width=1200)
最後のひとつ……。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46200884/picture_pc_a8bb64345b06617a4f28bcdff8aa209b.jpg?width=1200)
積めました〜!!!!
ライティングや背景も相まって、初めてにしてはかなりプロっぽい仕上がりになったのではないでしょうか!
飾りつけ
このままでも十分良いのですが、
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46202688/picture_pc_8384d4bda46538f0ab2854850431cd89.jpg?width=1200)
よく見ると所々に隙間が空いてしまっています。プチシューの大きさが一定なので、どうしてもこうなってしまうんですよね……。
そこで使うのが、私が以前ヴィレッジヴァンガードで購入した半額デカデカキャラメルポップコーン。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46203169/picture_pc_914ffdfe4aa7bf4cae96c769b0680c4f.png?width=1200)
賞味期限は思いっきり過ぎていますが、まだ全然食べられるので使います。まだ4割ほど残っています。
ポップコーンでプチシューの隙間を埋め、たまたま家にあったたべっ子どうぶつも飾りまして……。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46204073/picture_pc_922a55b32fbf71483ec63017b2db5563.jpg?width=1200)
完成!!!!!!
たべっ子どうぶつは沢山飾るより1つだけの方が"君臨感"が出て良さそうな気がしたので、百獣の王であるライオンを飾ってみました。
さながらクリスマスツリーのてっぺんに鎮座まします星飾りのよう。
クロカンブッシュはフルーツやクリームで鮮やかに飾りつけるものだと思っていましたが、これはこれで色合いが統一されていて良いですね。
ニトリのトータルコーディネートのような安心感があります。
17時過ぎ頃から作り始めて19時前に完成したので、制作時間はだいたい2時間弱。結構かかるね。
このように手間と時間をかけて丁寧に作り上げた私の初めてのクロカンブッシュ、めっちゃ良い出来じゃないですか!?
お菓子作りの本に掲載されていてもおかしくないほどのクオリティだと思うんですけど!!!!!
大満足で〜〜〜す!!!!!!!!
イエ〜〜〜〜〜イ!!!!!!
さ、食べますか。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46204414/picture_pc_4a9d8b2d3e84c1b115bc3912695002d8.jpg?width=1200)
…………。
多いな……。
がんばって食べます。
終
【おまけ】
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66985326/picture_pc_eaa471e210357117e67a809299ffa228.jpg?width=1200)
貼り付けたプチシューを全て剥がされ、かわいそうな感じになったカプリコです。