
裏千家月次釜へ行ってきました。
日曜日、東雲高校で茶道を教えられている福田先生にご案内頂き生活文化センターで開催された裏千家さんの月次釜に娘と二人で行ってきました。



裏千家さんのお茶会は何度も伺ってますが、来られる方が多いですね。この日も15席までされるようでお点前さんや亭主も大変ですが、水屋仕事、裏方の方達は大変だろうと…お茶会もお点前さんとお運びしか経験はありませんが、裏方の大変さも理解できますのでよりお茶会で色々感じることができるような気がします。


茶杓の銘が牛若丸とあり、拝見するのが楽しみになりました。

お席は椅子なので足が痺れないので良いですね。


娘は小学一年生の女の子がお運びしているのを見て私も…とやる気を出してました。早くお茶会デビューしたいそうです(笑。

水差しが綺麗な色で涼しげ、暑かったので涼しげに感じて良かったです。風炉になって初めてのお茶会でした。今週末には二ノ丸でのお茶会。夏にはお茶会はないので今月来月と沢山行けたら良いですね。
裏千家青年部のお茶会は可愛いお土産が頂けます。確か前回はしおりで今回は可愛い木のピンチ。キラキラがついてて娘は大喜びでした。
