見出し画像

今日の私(循環器内科受診)

今日、循環器内科を受診した。理由は、悪心である。循環器内科を受診したのは2回目である。1回目は、後に適応障害が原因と判明した胸痛であった。

OJTが始まった先月下旬以来、勤務日は毎日のように、朝電車に乗ったときから気持ち悪くなってくる。午前中いっぱいくらいその状態が続くことが、平均的である。職場に着いて始業前までにいくらかよくなっている日もあるし、午後まで引きずることもある。

それが、今日である。午前はなんとか乗りきったものの、午後の業務継続は不可能であると判断し、早退させてもらった。研修担当に「病院に行ったほうがいい」と言われ、そのとおりに、受診してきた。

診察は、経緯や状況などを説明し、聴診をされ、薬を出しておきますねと言われ、終了。診断名は、つかなかった。なんなのだろうか、と思っている。
薬は、夜飲むエソメプラゾールカプセルと、朝飲むモサプリドクエン酸塩錠5mgである。私は適応障害初期の薬副作用がきつかったのを、今でもはっきり覚えている。そのため、新しい薬を服用することが少し怖い。またああなったらどうしよう、そんなふうに思っている。ただ、副作用の発現頻度を見る限りだと、そこまで心配することではない気もしてくる(そんなことを言っても、トリンテリックスの副作用発現頻度も高くはなかった。なんとも言えない)。

とりあえず、薬を飲んでみて、何かあったら医者に申告しようと思う。3週間分出されているが、それまでによくなるのか、はたまた…。

いいなと思ったら応援しよう!