虚空

はじめまして! 新参者です... 気付いたことを随想的に綴りたいと思います。 よろしくお願いします。

虚空

はじめまして! 新参者です... 気付いたことを随想的に綴りたいと思います。 よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!新参者です。

はじめまして!新参者です。 をとこもすなる日記といふものを をむなもしてみんとてするなり と気付いたことについて随想的に綴りたいと思います。 あやしうこそものぐるほしけれと。 まずはご挨拶申し上げますので、よろしくお願いします。m(._.)m

    • 未来なんてわかるはずがない!

      未来なんてわかるはずがない! 計画どおりいくことなんて無い! それでも、時は過去から未来へ、上から下へ流れてる 計画して、自分なりに軸をつくって、足掻いて、それでやっと浮かぶかどうか それでも、意志あるところに、やっぱり道ができる あきらめないこと、そらを見上げて進むこと あとでふりかえれば、あのときそうして良かったとやっと思えること いつも未熟に、未来へ流れます #想像していなかった未来

      • 構造化について

        はじめに根底に構造化という概念を意識して、今後のぼくの note 記事を書いていきたいと思い、今回は構造化について考察します。 構造化とは構造化とは、物事を理解しやすくするために、要素に分解し、それらの関係性を明らかにすることです。 複雑な情報や状況を整理し、分かりやすくすることで、問題解決・意思決定や学習をスムーズに行うことができます。 構造化の定義・方法と目的構造化は、大きく分けて以下の2点から捉えます。 物事を整理するための方法 情報やタスクを整理し、効率的に処

        • 歯の健康づくり

          はじめに 「いい歯」の語呂合わせで、11月8日は「いい歯の日」です。 この機会に、数年前に虫歯で歯医者さんにかけ込んで以来、健康を取り戻しているぼくの歯のはなしをご紹介します。 歯医者にかけ込んだ話 数年前に、歯医者さんにかけ込んだのは虫歯の痛みがきっかけでした。銀歯のところがキリキリと痛んで、どうにもならなかったのです。 歯医者さんのはなしでは、この虫歯は奥深くまで進行しているので治療完了まで数ヶ月かかるということでした。 またせっかく治療するのだから、白い歯に

        • 固定された記事

        はじめまして!新参者です。

          メタファーについて

          はじめに メタファーは思考、コミュニケーション、創造性を豊かにする言語ツールです。 言葉の意味を拡張して、より深い理解や共感を促し、新たな視点や発想を呼び込みます。 メタファーによって思考や情報を整理することができます。 メタファーとは メタファー(metaphor)は、ギリシャ語の「metaphora」に由来します。ある事柄を別の事柄に置き換えて表現する比喩であり、「隠喩」や「暗喩」とも呼ばれます。 例えば、「彼はライオンのように勇敢だ」と、「勇敢な人」を「ライ

          メタファーについて

          窓は別世界につながる境界

          窓は別世界に繋がる境界です。 窓の外には広い広い別世界があるのです。 逆に言えば、広い別世界を切り取って目の前に現れているのが窓なのです。 部屋の窓から、田園や遠くの山や青空がわずかに見えるだけでも、部屋の外には広い田園や大自然が広がっているのです。 ノートパソコンのモニターは、ぼくとパソコンをつなぐ窓ですね。 そのモニターは単に情報を表示しているだけでなく、窓として機能しているのです。 そのモニターにあるアプリのウインドウは、ぼくとアプリをつなぐ窓です。 そのアプリ

          窓は別世界につながる境界

          相互作用について

          はじめに 本質は物事の根幹を成す不変な性質であり、概念を通して物事の本質を捉え、概念と本質は相互に影響を与え合いながら変化・発展していく動的な関係です。 新たな経験や知識を得ることで既存の概念を修正し、新たな概念を形成し、この過程で本質に対する理解も深まるという本質と概念との相互作用があります。 ここでは、相互作用、インタラクションに着目して、本質と概念との相互作用だけでなく、一般的な相互作用、インタラクションについて具体的な例を挙げて述べます。 相互作用(インタラク

          相互作用について

          概念と本質の相互作用

          はじめに 「概念」と「本質」は相互に深く関連し合います。 思考、理解を形づくるうえで重要な役割を果たします。 概念は物事を抽象化しカテゴリー化し、本質は物事の根幹を成す不変な性質です。 概念による本質の把握 概念を通して物事の本質を捉えます。概念は、様々な個別の対象から共通の特徴を抽出し、抽象化・一般化する働きを持つため、本質を見抜くための有効なツールです。 本質を見極めるための概念の役割 本質を見極めるために、概念は重要な役割を果たします。 概念を用いることで、

          概念と本質の相互作用

          概念を考える

          はじめに ぼくの note では本質を意識して考えるということを記事にしました。 同時に、概念についても意識して考えていきます。 概念とは 概念とは、抽象的かつ普遍的なものとして捉えられた性質です。あるいは、共通の特性を持つ対象をまとめて捉えるための抽象的な考え方です。 こんなことを書いても「ワケがわからない」という印象ですね。 では、その用途というと、物事同士を比較するツールです。 概念の特徴 物事を抽象化し関係性を整理する思考ツールです。 抽象性 個別具体

          概念を考える

          本質を考える

          はじめに ぼくの note では、物事の本質を意識するという方針をとります。 本質とは 本質とは、物事の根本的な性質や要素であり、本来の姿や意味合いのことです。属性を取り払った、普遍であり、不変であり、根本的なものです。 本質を見極める姿勢 物事の本質を意識するためには、本質を見極める姿勢が大切です。 そのためには次のような考えをとります。 観察・分析・考察 表面的な特徴で判断するのではなく、その背後にある原理や法則を考察します。 クリティカルシンキング 先入観

          本質を考える

          AI の活用範囲

          はじめに 時々、AI の活用について思いを巡らせるのですが、ここでは AI の活動範囲を想定しておくことで、無駄なく効率的に AI の方法について考えられるようにしましょう。 どんなふうに AI を活用したいか AI とは、機械に人間のような知能を与えて、人間の知能を模倣させて情報分析をさせて推論、判断や提案を行わせるものです。 全てを AI 任せにして楽をしたい欲望はありますが、ここでは人間は自分の力を発揮するという前提で、AI には人間をサポートをさせて、人間は

          AI の活用範囲

          11月1日は灯台の日

          11月1日は、灯台の日です。 1868年(明治元年)11月1日に、神奈川県横須賀市にある観音埼灯台に初めて灯がともされたことに由来します。 灯台は、航海の安全を守るために、古くから重要な役割を果たしてきました。日本では、江戸時代末期に初めて洋式灯台が建設されて以来、航路の整備とともに灯台も増設され、海上交通の安全に貢献してきました。 観音埼灯台は、日本初の洋式灯台であり、日本の近代化を象徴する建造物の一つです。 灯台は日本の発展を支えてきたと言っても過言はありませんね

          11月1日は灯台の日

          自転車の「ながら運転」や「酒気帯び運転」罰則の対象に

          自転車の「ながら運転」や「酒気帯び運転」罰則の対象に 自転車の「ながら運転」や「酒気帯び運転」が罰則の対象になります。 令和6年11月1日道路交通法の改正について スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象に。 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備された。 まとめ 自転車のながら運転や酒気帯び運転は歩行者にとっては恐怖です。 今回の改正を機会に、自

          自転車の「ながら運転」や「酒気帯び運転」罰則の対象に

          Trick or Treat だったハロウィンは、今は大人も楽しい!

          さて 20年ほど前の日本のハロウィンは、ハロウィン風のマントをつけた子供たちが家の玄関まで来て「Trick or Treat !」と言ってお菓子をもらう風習でした。 いまは いまは少しかわって、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)や渋谷などで大人も楽しむイベントになりましたね。 ハロウィンとは ハロウィンとは、元来、古代ケルトの祝祭であるサウィン祭が起源といわれています。焚き火を焚き、仮装をして悪霊を追い払う儀式を行っていたそうです。 古代ケルトの祝祭がアイルラ

          Trick or Treat だったハロウィンは、今は大人も楽しい!

          生成AIで感心したこと

          はじめに 生成AIに生成を依頼して感心したうちのひとつをご紹介します。 注意点 生成AIには、機密情報や個人情報は流さないことです。 「流しても大丈夫だ」と言われても安心しきれません。 例えばどんなことを生成するか? 意外に、ダミーデータを生成するのが得意です。 対象はどんなデータか/平均があるとすれば平均値はどんなのか、中央値を指定するか/重複を許すか(ユニークを指定するかどうか)、など指定するとダミーデータを生成してくれます。 数件なら手作業でもいいですが、何

          生成AIで感心したこと

          Apple Intelligence が利用可能になるアップデートがきた(iOS18.1)

          はじめに Apple Intelligence が利用可能になるアップデート iOS18.1が10月28日にリリースされましたね。 ここでは、Apple Intelligence と ChatGPT、Gemini との比較を行います。 Apple Intelligence は、ユーザーのプライバシーとセキュリティを保護しながら、生成AIとパーソナルコンテクストを組み合わせたパーソナルインテリジェンスシステムです。ユーザーの行動や好みを学習し、それに基づいた提案や支援を行う

          Apple Intelligence が利用可能になるアップデートがきた(iOS18.1)