シェア
インターネット上にある日本語学に関する情報で、自分も使うことがあるものをまとめたものです…
自分が自作教材に使った・使おうと思ったマクロやツール、そしてアイデアをまとめておくリンク…
分野は日本語文法です。リンク集になります。 ①例文の番号を並べ替える ②節タイトルのフォ…
国語や言葉についてわからないことを調べるためのサイトを紹介。少しずつ追加予定。 ▌国語に…
●役割語・キャラ助詞について役割語からみた日本語とキャラ http://skinsui.cocolog-nifty.…
▌全体
全般
自分用に作成していたリンク集を公開します。 学校文法について 国語教育で文法等が毛嫌いさ…
自分用に作成していたリンク集を公開します。 教えるときの小ネタや教え方収集用です。専門外…
自分用です。日本語と英語の対照や、語源についてが好きです。 「クロワッサン」と「クレッシ…
なにか見つけ次第更新しています。 ❖物理(光)光の屈折 ❖物理(音)共振 ❖物理(圧力)気圧 …
自分用に作成していたリンク集を公開します。 ※古い情報の記事もあると思います。記事などで…
白黒の書類・教材・配布物を「白黒のまま」見やすく作るのに、参考になるサイトやポストを見つ…
表題の通りです。こういうので遊びながら実際に歩くのが面白いです。地名の由来に気がついたり、高低差を感じたりします。 ▌日本❖全般 ❖高低差・標高差・ハザードマップ 標高・土地の凹凸|地理院地図の使い方 - 国土地理院国土地理院が提供する「地理院地図」での基本となる地図の一覧です。maps.gsi.go.jp